この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/07/17
- 更新日:2024/07/17

はじめに:光回線乗り換えが3ヶ月の長期戦に
離れて暮らす母の通信費見直しに着手した、闘いと反省の記録。
前回の記事【スマホ・格安SIM変更編】にて、母の漬物石をスマホにするまで、格安SIM変更するまでの過程を投稿しました。
今回は「光回線 @スマート光乗り換え編」です。
申し込みからレンタル機器の返送まで、約3ヶ月!前回より更に時間と手間を要しました。
2年縛りと「実家の光回線が高いまま」という脳のリソースから解放され、今は清々しい気分です。
マネーフォアード光に関する情報はシティ内でよく見かけるものの、学長も使っていて、リベ大のもう1つのおすすめである@スマート光に関する情報はまだまだ少ないのが現状。
▶これから親の通信費見直しを考えている
▶親はマネーフォアードMEを使っていないので、@スマート光も検討したい
▶固定電話廃止できないため、ひかり電話が必要なときの最適解を知りたい
そういった方々が、私のような遠回りをしませんよう!この記事がどなたかの道標になることを願います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください