この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/07/28
.png)
宿題リストを進めて、マネーフォワードに集約、スプレッドシートでの支出管理が出来ているよ!という方。でも
・他の家庭はどうやって管理しているんだろう?
・もっと良いやり方ないかな?
・スプレッドシートに纏めているだけで、どう振り返りをすればいいのかがわからない…。
そのような方向けに、何か参考になることがあればと思い、我が家の家計管理法を纏めました。
この記事では
・マネーフォワードの項目管理法
・スプレッドシートでの管理方法
・家計の振り返り方法
について図解をメインに解説していますので、興味ある方是非一読お願い致します!
(※この記事で紹介している収支の金額はサンプル用として打ち込んでいる為、実際の収支とは異なる点ご了承下さい)
前提条件
家族構成、お金の振り分け方
我が家は4人家族です。
2年前に新築の家を建てました。
基本スタイル
・【住宅ローン】…旦那名義で借り入れ。借入口座にそれぞれが入金。
(毎月固定額を自動振込)
・【生活費用口座】…共用で使うものは主にここから出す。それぞれが入金。
(毎月固定額を自動振込)
・【老後資金】…自分名義の証券口座でそれぞれが積立投資中。
・【教育資金】…生活費の方で現金貯金+私の口座で積立投資中。
・【家修繕費】…生活費の方で現金貯金+私の口座で積立投資中。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください