この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/07/18
[小1の壁]正社員退職から転職活動について

[小1の壁]正社員退職から転職活動について

会員ID:4jbZOslU

会員ID:4jbZOslU

この記事は約3分で読めます
要約
子供が年長になるタイミングで、①療育スタート・②時短勤務(療育のため)をしたが、 時短で帰れない&休日出勤&出張などで限界を感じ退職。その後失業保険をもらいながら転職したお話をまとめました。

元々退職するつもりはなかった・・・

初めまして。いえのこと申します。

40歳の現在主婦、子供1人(小学1年生)と夫の3人家族です。

続けていくつもりだった仕事を、退職するに至った経緯とその後をお話したいなと思います。お子様がいる家庭や、今仕事で悩んでる方の参考になればいいなと思います☺️

仕事内容

会社勤務・・・19年(同じ会社)

仕事内容 ①製造⇨②販売⇨③営業⇨④企画部を経験

異動でいろんな部署を経験しました。

最初は製造希望だったのですが、最後の企画部が最長勤務😳

しんどいながらも前向きに楽しくやっていたと思います。

実際会社の人からも絶対辞めないと思われていました😅

退職のきっかけ

子供の療育スタートをして環境が変わったからです。

復帰後は時短勤務⇨子供が2、3歳を過ぎたあたりから体力もつき、仕事のウエイトも増しフルタイムに戻しました。

そんな中、年中の冬に保育園の先生から具体的にではないけど療育を勧められたこと、私自身の中で気がかりなことがずっとあり年長の夏に検査して、月2回ではありますが療育スタート&時短勤務に切り替えました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:4jbZOslU

投稿者情報

会員ID:4jbZOslU

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:HNF5IDD3
    会員ID:HNF5IDD3
    2025/10/08

    私もまさにこれから子どもが療育を受けることになり、仕事のことが不安に思っていたので参考になりました! ありがとうございます🙇

    2025/10/08

    療育を受けられるんですね🙌今息子は放課後ディサービスを利用してますが,楽しく通ってます🙆‍♀️ 少しでも不安が消えたなら良かったですー😊こちらこそ、コメントありがとうございました♪

    会員ID:4jbZOslU

    投稿者