この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/07/20
  • 更新日:2024/08/29
【Canva】ロゴは自分で作りたい!という方へ ロゴの基本的な作り方とCanvaで作る際の注意点

【Canva】ロゴは自分で作りたい!という方へ ロゴの基本的な作り方とCanvaで作る際の注意点

会員ID:fSuNi6N1

会員ID:fSuNi6N1

この記事は約5分で読めます
要約
自分のブランドを立ち上げて、Canvaでロゴを自作しようとしたときの基本的なロゴの作り方と、作る上で注意したい点をまとめました。無料のCanvaで作ることも想定しているので参考にしてください。

■ロゴの基本的な作り方

1. ロゴの目的を決めよう

あなたのブランドや事業の何を伝えたいか考えましょう。「信頼できる」「新しい」「親しみやすい」など、目的に合わせてデザインを考えていきます。

2. なるべくシンプルにしよう

ロゴはシンプルに.jpg複雑すぎると覚えてもらいにくいです。なるべく形はシンプルに、色は少なめにしましょう。

3. オリジナルなデザインを目指そう

他のロゴと形や色遣いなど、似過ぎていないか確認しましょう。
Canvaのテンプレートはそのまま使わず、必ず変更を加えましょう。

4. 長く使えるデザインにしよう

流行りすぎているデザインは避けましょう。シンプルで飽きのこないデザインがおすすめです。

5. 様々な媒体で使うことを想定しよう

Webや名刺、ショップカード、看板など、いろんな媒体で使うことを想定して作りましょう。ロゴのサイズが大きくても小さくても、はっきり見やすいかを確認します。

6. 色選びは慎重に

グラデーション.jpg色はブランドメッセージを伝える重要な要素です。色の選択はブランドのイメージやターゲット、感情的影響を考慮して作りましょう。
またグラデーションにしたい場合は、グラデーションは印刷時に再現が難しいので、単色でグラデーションを表現をします。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:fSuNi6N1

投稿者情報

会員ID:fSuNi6N1

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:iZtGgO9Y
    会員ID:iZtGgO9Y
    2025/08/05

    あおさん、初めまして💕 記事を読ませていただきました! ロゴ作成を自分でしようかと考えておりましたが、印刷する場合のことを考えて作成する必要があるんですね😆 グラデーションもPC上では綺麗なので使いがちですが、印刷となると確かに…となりました☺️ とても参考になる記事をありがとうございました✨今後のロゴ作成の参考にします!

    会員ID:fSuNi6N1

    投稿者

    2025/08/05

    ミヌさん、読んでくださりありがとうございます! ロゴは例えば大きなロゴ看板を作りたいと思った時など、小さめのデータだと印刷だと荒くなってしまうのです😢 最近はリサイズできるAIアプリもありますが、有料だったり、手間が掛かるので、作成時に色々な状況を想定して作ると良いです😌

    会員ID:fSuNi6N1

    投稿者