この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/07/21
  • 更新日:2024/07/21
50代60代向け! やってはいけない投資の失敗と最適解をお話します

50代60代向け! やってはいけない投資の失敗と最適解をお話します

会員ID:ZCzJdzt6

会員ID:ZCzJdzt6

この記事は約7分で読めます


 こんにちは!ヒロ猫です!

 今回は「50代60代向けのやってはいけない投資の失敗」についてお話しします。

 投資の環境は20年前と比べて大きく変化し、個人投資家にとってもチャンスが広がっています。

 しかし、年齢によって投資戦略やリスクが異なるため、50代60代の方が避けるべき失敗について詳しく解説します。

 

50代と60代で異なる投資戦略 🎯

 少し前の記事では若い人向けの投資についてお話しました。いやあ、若いっていいな~って思ったのは私だけではないでしょう。

 とは言え私はまだ40代前半ですから、リスク許容度という点ではまだまだ高いし、複利の恩恵をまだまだ受けられる年代でもあります。

 一方で50代以降になると、時間による複利の恩恵を受けにくくなります。

 つまり若い世代と50代と60代では、投資に対するアプローチが異なります。

 さらに言えば、50代と60代でも大きな違いがあります。

 50代はまだ働いている方が多い一方で、60代になると退職し安定した収入が得られなくなることが一般的です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ZCzJdzt6

投稿者情報

会員ID:ZCzJdzt6

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:DxLLlsbl
    会員ID:DxLLlsbl
    2024/07/21

    有益な情報ありがとうございます! このパターンは、資産4000万円近くある30代夫婦でも通用するやり方なのでしょうか?

    会員ID:ZCzJdzt6

    投稿者

    2024/07/21

    基本的に通用しますよ^^ ただ目的によって選択肢が異なります。 資産を拡大して億り人を目指すのであればインデックス投資に淡々と積み立て、配当金を得てサイドFIREしたり自由に使えるお金を増やすのであれば高配当ETFですね^^

    会員ID:ZCzJdzt6

    投稿者