この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/07/22
  • 更新日:2024/07/22
 5月病がまだ癒えてない!燃え尽き症候群への対処法

5月病がまだ癒えてない!燃え尽き症候群への対処法

  • 1
  • -
会員ID:ZCzJdzt6

会員ID:ZCzJdzt6

この記事は約3分で読めます

 はじめに 🌱

 みなさんこんにちは^^

 最近は1日3~4記事出して、燃えまくっているヒロ猫です。目標の300記事までもうちょっとですからね。

 でも燃え尽きないよう気をつけなければいけません。

実際には1000記事を目標にしているのです。

 300記事は通過点でしかありませんからね(^o^)



 さて、今日は燃え尽き症候群についてお話しましょう。

 仕事に対する意欲や関心が突然失われる状態です。

5月病は燃え尽き症候群の一種ですね。

 この状態になると、心身ともに疲れ切り、生活全般に影響を及ぼします。

 5月病が6月病になり、7月になってもまだ回復していない。そういう人も結構います。

 また休んで回復しつつある今、無理をするとまたこじらせてしまうので気をつけましょう。


 今回は、燃え尽き症候群になってしまった場合の対処法を分かりやすく紹介しますね。


結論 🌟

 燃え尽き症候群対策は、ならないうちの予防が大事。

 燃え尽きてしまったときは、まずは十分に睡眠をとり、少しずつ回復していくことが大切です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ZCzJdzt6

投稿者情報

会員ID:ZCzJdzt6

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません