この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/07/24
【ストレス対策】なぜ人は行動すると不安が減っていくのか?

【ストレス対策】なぜ人は行動すると不安が減っていくのか?

  • 6
  • -
会員ID:SwbkhAnJ

会員ID:SwbkhAnJ

この記事は約4分で読めます
要約
不安を感じた時、多くの人は何も”行動”を起こさずに考え込んでしまいます。でも、”行動”こそが不安を解消するための近道なんです。本記事では「なぜ人は行動すると不安が減っていくのか?」について解説していきます。不安が邪魔してなかなか行動できない人はぜひ本記事を参考にしてください。

はじめに

皆さんは”不安”を感じていますか?

私は日々の生活で全く不安を感じてないという人は少ないと思います。

多くの人は仕事、人間関係、将来への不安など…日常の中で様々な不安を抱えていますよね。

しかし、不安に押しつぶされて何も行動できなくなってしまうのは避けたいもの。

なぜなら、”行動”こそが不安を解消するための近道だから。

今回は、「なぜ人は行動すると不安が減っていくのか?」について解説していきたいと思います。


不安が邪魔して、なかなか行動できない人。

もっと積極的に行動したいと常々感じている人。


今回の記事がそんな人たちの後押しになれば嬉しいです。

そもそも、なぜ”不安”を感じるのか。

patrick-schneider-yw1y-alKGrg-unsplash.jpgまず、”不安”とは何か。

人間は危険やストレスを感じたりすると、”ノルアドレナリン”という物質が分泌されるそうです。

ざっくりいうとこのノルアドレナリンがドバドバ分泌された状態が”不安”な状態。

このノルアドレナリンは、心拍数や血圧を上昇させ、身体を「闘争状態(逃走状態)」にします。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:SwbkhAnJ

投稿者情報

会員ID:SwbkhAnJ

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません