この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/05

51.為替予約
将来の特定の日または一定時期において、
一定量の通過を他の通貨による一定の価額で
売買することを相対(銀行などの金融機関)で
約すること。
為替予約においては、設定されている期日に
応じた先物為替相場(FR)を用いる。
例①:外貨建売掛金100ドルの期日が
3ヶ月後に控えている状況で、3ヶ月後、
100ドルを、1ドル=100円で売却
(ドル売り・円買い)する為替予約を
行う。
➡3ヶ月後の直物為替相場がいくらになろう
とも、1ドル=100円に基づく円貨額を
受け取ることができる。
例②:外貨建買掛金100ドルの期日が
3ヶ月後に控えている状況で、3ヶ月後、
100ドルを、1ドル=100円で購入
(ドル買い・円売り)する為替予約を
行う。
➡3ヶ月後の直物為替相場がいくらになろう
とも、円貨による負担額は1ドル=100円に
基づく金額となる。
🔶為替予約の会計処理
一定の要件を満たす場合、
振替処理によることができる。
⬇
外貨建金銭債権債務を為替予約相場に基づいて
換算し、帳簿価額との差額を為替差損益として
処理する。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください