この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/06

タオルの生乾き臭
朝、顔を洗ったとき、タオルから嫌な臭いがすると、朝から気分が下がります。
我が家は社宅の転勤族で、ドラム型洗濯乾燥機が入らない可能性を考慮し、縦型の洗濯機を使っています。
この不快な臭いをなんとかしようと色々対策をしてきました。コインランドリーで乾燥させたり、酸素系漂白剤をつかったり、アイロンをかけたりといろいろやってきました。
今回は、その中でもより簡単で確実な方法を紹介します。
結論
つかったタオルを濡らしてレンジで加熱するだけ
ごく短時間で効果の高い方法です。
嫌な臭いの原因は?
嫌な臭いの原因となるのは、細菌が作り出す物質です。
ですので、原因物質を洗い流すことと、原因菌を死滅させること、この両方を対策する必要があります。
細菌
主に2種類の細菌が関係していると言われています。
・30℃〜40℃で最もよく繁殖でき、
・皮脂や汗(特にタンパク質)などを栄養源としており、
・水分が豊富な環境を好みます

続きは、リベシティにログインしてからお読みください