この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/07/24
- 更新日:2024/07/25

安くする方法・・・それは、合い見積もりを各社から取る!ということです。
給湯器は、日常的に頻回に購入する商品ではないため、工事費やその他の費用も含めた総費用がわかりにくい商品です。
適切な価格で購入をするにはどうしたら・・・?
合い見積もりをとった結果がこちらです!↓
(ちょっとみずらいかもしれませんが、拡大ズームをしてみていただければ幸いです)


ポイント① 検討可能な給湯器は3パターン
給湯器には、”エコジョーズタイプ”(排熱をうまく利用してガス使用量を減らせるタイプ)と、”非エコジョーズタイプ”があります。
自宅の既設の給湯器は、”エコジョーズタイプ”のため、同じタイプの後継機種で合い見積もりを進めました。
ところが!
エコジョーズタイプの機種は、【大阪ガス専売品(OEM)】であることがわかりました。その機種を取り扱いができるのは、大阪ガスから紹介してもらった「ミツワ」「かつらぎガス」の2社だけとのことで、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください