この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/07/25
  • 更新日:2024/09/02
子連れで避難。避難所に持って行って良かったもの。

子連れで避難。避難所に持って行って良かったもの。

会員ID:xNOXvfCC

会員ID:xNOXvfCC

この記事は約4分で読めます
要約
2023年の大雨で自宅裏の山が崩れ自主避難した時に持って行って良かったものをまとめました。

こんにちは!
普段は旅行ブログを書いているみつばちママです。

実は2023年に地元に線状降水帯が発生。
自宅裏の山が崩れ避難所で一泊しました。

その時に持って行って良かったもの。
これはあった方が良いなと思ったものをまとめました。

避難グッズに足してもらえると幸いです。

避難するのに私が準備していたもの。

私があらかじめ避難するためにまとめておいたものです。

・着替え(一泊分)
・貴重品(自宅に置いてあった現金、印鑑、マイナンバーカード)
・お菓子など小分けで人にも分けられる食べ物。
・子供のおもちゃやぬいぐるみ
・飲み物(500ccのペットボトルを数本)

これらを鍵のかかるスーツケースに入れておきました。

とっさに持ち出したもの。

いざ、避難する!となった時にとっさに持ち出したもの。

・スマホの充電器
・かけ布団
・膝掛け
・バスタオル数枚
・メガネ

これらはIKEAの大きなふくろに突っ込んででかけた感じです。

実際に役に立ったもの。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:xNOXvfCC

投稿者情報

会員ID:xNOXvfCC

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:dzodQ4Ce
    会員ID:dzodQ4Ce
    2024/08/30

    避難グッズを、準備していた/とっさに持ち出した/役に立った/あったら良かった/持ち出さなかった ものに分類してくださっていて、これだけギャップがあるということが勉強になりました!

    2024/08/31

    非常持ち出し袋を一時避難時、二次避難時、とわける方法もあるようです。 今回は1泊するのに必要最低限を持ち出した形となりました。また、長期避難となると必要なものがかわってくると思います。参考にしていただけたら幸いです。

    会員ID:xNOXvfCC

    投稿者

  • 会員ID:URYFNhJQ
    会員ID:URYFNhJQ
    2024/07/25

    貴重な体験談をありがとうございます🙏 子連れでの避難は不安しかないですが… ぬいぐるみの癒しパワーすごいですね✨☺️ 避難時の参考にさせていただきます🙏

    会員ID:xNOXvfCC

    投稿者

    2024/08/31

    非常事態に子供の心を守るのにぬいぐるみがあるのはとても役に立ちました! ぜひ参考にしてください✨

    会員ID:xNOXvfCC

    投稿者