この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/07/28

この記事は約2分で読めます
みなさんこんにちは^^
夏休みといえば怖い話!
怖いといえば読書感想文の宿題ですね(^o^)
子どもの読書感想文の宿題、どうするねん問題についての最適解を今回お伝えします。
ことばの教室を開いている私は読書感想文の指導も夏休みに行っております。
今回ご紹介する流れで書いたお子さん、入賞しやすいんですよね~。
そのノウハウをちょろっとお伝えしましょう!
大まかな書き方の流れ
1.本は「ノウハウ本」を選ぶ
2.その中で1つだけ実践してみる
3.ビフォー・アフターを書く
これが大まかな流れとなっています
例えば「人生がときめく片付けの魔法」ですね。
その中に書いてあったことを1つ実践します。
「筆箱の中を整理し、片付けました」といった感じです。
片付け前はどうだったか。
筆箱の中身のアイテム数、グラム数を書きます。
片付け後はどうなったか。アイテム数やグラム数はどうなったか。
「消しゴムを取り出す秒数」5回測った平均は片付け前、片付け後どうだったか。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください