この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/02

はじめに
金沢のバスのほとんどは「北鉄バス」といって、現金または北鉄バスでのみ利用可能なICa(交通系ICカード)でしか運賃を払うことができません。
SuicaやICOCAといった全国交通系ICカードが利用できず不便だと感じる方も多いことでしょう。乗車扉の横に「全国交通系ICカードはご利用できません」と書かれてはいますが、普段利用している人ならともかく旅行で初めて利用する方は乗った後にICカードが使えず支払いに時間を要する方をよく見かけます。
今回は、せっかくの金沢観光をスムーズに行っていただくために、利用するといいバスをご紹介します!!
「まちバス」とは
金沢駅と金沢の観光地を結ぶバスです。
もともとは無料だったらしいのですが、現在では有料化しています。
それではこのバスの魅力をご紹介します!
1. 運賃が100円!(子どもは50円)
片道100円で近江町市場や兼六園、21世紀美術館などに行くことができます。距離が長かろうが短ろうが100円です!往復では200円です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください