この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/07/31

この記事は約3分で読めます
みなさんこんにちは^^
テニス超初心者の私ですが、昨日は地域のテニスコートに行きました。おじいちゃん達にしごかれヘトヘトです。ボレーとスライスの打ち方を教えてもらいました。
その後スーパー銭湯に6時間入りびたり、漫画を10冊読んだヒロ猫です
いや~楽しかった!
こういうの2週間に1回くらいやりたいなあ。
体はぶっちゃけ疲れていますが、精神的にはかなり充実しています。それは楽しんだからでしょうね。
今日は我慢せずにやりたいことをやっている人のほうが成功するというお話です。
樺沢紫苑先生の著書から重要なエッセンスを抜き出して解説します。
我慢することの美徳 😊
日本では、特に中高年層以上の人々にとって、我慢することが美徳とされる教育を受けてきたと考えられます。
他人の顔色を見ることが日本人の特徴であり、他の人に合わせることが大切とされています。
例えば、有給休暇を取る際も、他の人がどれくらい休暇を取っているかを気にしながら、自分も同じように申請することが一般的です。🤔

続きは、リベシティにログインしてからお読みください