この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/02
この記事は約2分で読めます
今回、今まで使っていた3画面モニターが再度接続したところ、2画面しかつかなくなってしまいました。
試行錯誤し、解決したので対処した方法を共有します。
【結論】
ついていないモニターのディスプレイ設定が、「このディスプレイの接続を切断する」になっていました。
【解決手順】
①デスクトップを右クリック。
ディスプレイ設定を選択
②3画面であれば、下記のような表示がされます。
識別を押すと、それぞれ対応した番号がモニター上に表示されます。
この時、表示されなかった番号がついていないモニターになります。
ついていないモニターを選択してください。④その状態で下にスクロールすると、複数のディスプレイという項目があるかと思います。
つかないディスプレイの場合、ここの設定が「このディスプレイの接続を切断する」になっているかもしれません。
ここの設定を、「デスクトップをこのディスプレイに拡張する」(自分の設定したもの)に設定することで画面の表示が復活することが出来ました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください