この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/02
ホラー映画を見るとトイレに行けなくなる問題の理由を解説します

ホラー映画を見るとトイレに行けなくなる問題の理由を解説します

会員ID:ZCzJdzt6

会員ID:ZCzJdzt6

この記事は約3分で読めます

 私が子供の頃はよく夏休みに怖い話をテレビで特集していました。

 夏と言えば怪談!

 ホラー映画もなんか夏に見るイメージがありますね。

 

 ホラー映画を見た後にトイレに行くのが怖くなる問題について、今日は解説していきましょう。

 

 ぶっちゃけ見ないほうが良いです。

 特に子供にはホラー映画を見せると、とんでもないことになるので注意しましょう。

 

 ではさっそく解説です。

トイレ怖い!は扁桃体の反応

 この問題は、脳の扁桃体という部分が関与しています。

 扁桃体は感情や恐怖の処理に重要な役割を果たす部位です。

fig1.jpghttps://www.actioforma.net/kokikawa/kokikawa/amigdala/amigdala.html から引用


扁桃体の役割とは?


1. 感情の処理

-扁桃体は、外部からの刺激(例えば、ホラー映画の怖いシーン)に対して強い感情反応を引き起こします。

 恐怖や不安は扁桃体が反応しているのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ZCzJdzt6

投稿者情報

会員ID:ZCzJdzt6

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:cYiyr3Np
    会員ID:cYiyr3Np
    2024/08/02

    理由があったとは!怖がりは私だけだと思いましたー

    会員ID:ZCzJdzt6

    投稿者