この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/02
- 更新日:2024/08/02

この記事は約3分で読めます
みなさんこんにちは^^
今日はドラえもんの名言から入りましょう。
てんとう虫コミックス、ドラえもんより引用
いや、のび太と結婚する娘ってぶっちゃけ心配でしょ?
って思ってしまう人が多いのではないでしょうか。
今日は他人の将来を心配すると、自分の将来まで心配になるからやめようねっていうお話です。
他人の未来を心配すると、自分の将来まで心配になるのは、共感や自己投影といった心理的メカニズムが関係しています。
脳の仕組みなんですね。
共感と自己投影のメカニズム 🌐
1. 共感と自己投影
他人の状況や感情に共感することは、人間関係を深める上で重要です。
しかし、ネガティブな共感は自分自身の感情や思考に悪い影響を与える場合があります。
例えば、友人が将来の不安を話すと、その感情に共感し、自分も同じように不安を感じることがあります。
共感と同時に、他人の状況を自分に重ね合わせて考える自己投影のプロセスが働きます。まあ鏡みたいなものですね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください