この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/26
頭が良いと思われている人がお得!頭のいい人が話す前に考えていることを要約してみた

頭が良いと思われている人がお得!頭のいい人が話す前に考えていることを要約してみた

会員ID:loUyNR3A

会員ID:loUyNR3A

この記事は約4分で読めます

どうもよだれかけです(@ ̄ρ ̄@)

今回はコンサルティングや記事執筆などを行っている安達祐也さんが書いた「頭のいい人が話す前に考えていること」について解説します。この本は、一言で言うと「いい仕事ができるようになる方法」を教えてくれる本です。

いい仕事ができる人とは?

私たちは、どのような人が仕事ができる人だと思うでしょうか?行動力があり、仕事を前に進めるような的確な発言ができる人が思い浮かびますよね。会議や仕事の場で、長々と的外れの発言をするような人と一緒に仕事をしたいとは思わないはずです。頭がいいと思われると、話を聞いてもらいやすくなるし、おすすめするものを使ってみたいと思われることも多いです。

学歴や偏差値よりも、仕事の結果や今やっている仕事を前に進められる発言ができるかどうかが評価されるようになります。実際に、学歴が高い人でも的外れな発言をしていたり、仕事で思うような結果を出せていないと、「こいつ頭悪いな」と思われてしまいます。一方、中卒でも的確な発言ができる人や結果を出している人は、「この人は頭がいい」と思われやすいのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:loUyNR3A

投稿者情報

会員ID:loUyNR3A

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:R1AqWZr3
    会員ID:R1AqWZr3
    2024/08/26

    私の場合「口を挟まず最後まで聞く」この条件が一番難しいと感じます。相手が言っていることの全体像がつかめた時点で結論を急いでしまう性分だからです。話が一段落したところを見極める力をもっとつけないといけないと思いました。

    会員ID:loUyNR3A

    投稿者

    2024/08/26

    レビューありがとうございます😊 凄く分かりますwでもとかそれってとか言って挟みたくなりますよね! 最後まで言うことで満足してもらう事が大切なのかも知れませんね😉

    会員ID:loUyNR3A

    投稿者