この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/04
この記事は約2分で読めます
要約
何をしたらいいのかわからない。何をしても続かない。そんな私自身に送りたい一冊です。「物語」視点で考える。ステップごとに自分をキャラ設定し、夢に向かって一歩ずつ進む方法がわかります。
物語思考の基本概念
物語思考とは、自分自身の人生を一つの物語として捉え、その主人公として積極的に物語を紡ぎ出していくアプローチです。けんすう(古川健介)さんによると、この考え方は特に「やりたいことが見つからない」と悩む人たちに有効なキャリア設計術を提供します。
物語思考を活用したキャリア設計
物語思考では、行動を起こす前に「なりたい自分」の状態をイメージします。これにより、自分の行動や決断が自然とそのイメージに沿ったものになるため、自分自身の理想に近づくことができます 。
自己イメージのクリアリング: 自分の中にある制約や枷を取り除き、真の願望や目標を明確にします。
キャラクターの創造: 自分の理想とするキャラクターを詳細に描き、それに基づいて日常の行動を形成します。
キャラクターの行動化: 設定したキャラクターに従って実際に行動を起こすことで、そのキャラクターが現実のものとして定着します。
環境構築: キャラクターが活きる環境を作ることが重要です。これは、物理的な環境だけでなく、人間関係やデジタル環境も整えることを含みます 。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください