この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/08
  • 更新日:2024/09/30
【ママ必見】誰も教えてくれない「感情との付き合い方」を知ろう

【ママ必見】誰も教えてくれない「感情との付き合い方」を知ろう

会員ID:3qc1tGMI

会員ID:3qc1tGMI

この記事は約4分で読めます
要約
誰も教えてくれない「感情との付き合い方」です。 あくまで心身ともに健康な方を対象としています。強いトラウマや精神疾患などをお持ちの方は、これを試さずに主治医の方と相談しながらご自分に合う方法をお取りくださいね。

「感情との付き合い方」を誰も教えてくれない

私たちは、嫌な感情になることを恐れているのかもしれません。


例えば、子育て中のイライラ、怒ってしまう…

子どもが泣くと、どう対処してよいのかが分からない…


また、災害が起きたり、それを想像するだけでも、とても怖いですね。

考えただけで不安な気持ちに飲み込まれてしまうことも…



大丈夫。

それは、ごくごく、自然なことです。


ただ、わたしたちの多くは、不安や恐れなどの「感情とのつき合い方」を誰からも教わらないままです。


感情の扱い方を、「知っている」「聞いた事がある」という状態がもしかしたら役に立つ事があるかもしれないと思い、心理学の知識をシェアさせていただくことにしました。

すべての方の「こころの自由」を願い、応援をこめて。


感情との付き合い方について

2つのチャンネルがあることを知ろう


感情を感じているとき、自分の中に2つのチャンネルが存在し得ることを知りましょう。


1つ目は、その感情の渦の中に、自分がいて飲み込まれている状態。感情と一体化している状態です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:3qc1tGMI

投稿者情報

会員ID:3qc1tGMI

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(10
  • 会員ID:BSkSemAD
    会員ID:BSkSemAD
    2025/09/13

    マインドフルネスという言葉を初めて知りました。ちょっと傷つくことがあって、なぜか数ヶ月間抜け出せず、親友がわたしの感情の置き場所を作ってくれて、心が晴れた経験をしました。 この記事を読んでなるほど!と腑に落ちました。今度からは自分自身でも対応できるようにしたいです。とても心穏やかになる文章をありがとうございました。YouTubeでも検索してみますね。

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者

    2025/09/15

    erimouさん、レビューありがとうございます。 数ヶ月抜け出せなかったとのことで、しんどかったですね😭ご友人との関わりの中で、そのことを体感されたのですね。 自分でできることももちろんですが、ただ一緒にいてくれる誰かとつながれるということは、とても素敵なことです。 YouTubeも試してみてください😊

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者

  • 会員ID:2zlcJEz7
    会員ID:2zlcJEz7
    2025/05/10

    昨日は座談会でありがとうございました。 昨日のお話もこの記事をよめばあらためてマインドフルネスだったんだなぁと思いました。 ただそうであることをそのままであらせられる。かえられることなく認められる。その視点を自分にむけられることはすごく、愛だなぁと思いました。 愛情ゲージためます❤️

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者

    2025/05/11

    りらはさん、昨日は座談会へのご参加ありがとうございました。 そうですね!どこまでも優しく自分にも他者にも「マインドフルネス」であることが、愛なのかもしれません。 りらはさんの探求心、とても素敵です。 またよかったら一緒に探究していきましょう♡

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者

  • 会員ID:fcINZJw2
    会員ID:fcINZJw2
    2025/02/21

    ちょうど今、過去や未来のことを考えては不安や心配でいたので 記事を読んで、とても心に響きました。 「今ここ」だけに焦点をあてることを意識して、 自分は今、大丈夫なんだと気付いてあげられるように心がけてみます😊 マインドフルネス瞑想もやってみたいです。 ありがとうございました🙏

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者

    2025/02/21

    ノンタンさん、素敵なレビューをありがとうございます。 不安になることもありますよね。そんなご自分にも、優しく気づくだけで大丈夫。 ぜひマインドフルネス、お試しください😊 穏やかな日々を過ごせますように。

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者

  • 会員ID:ylzlz07n
    会員ID:ylzlz07n
    2024/09/26

    初めまして!今日、ままラクチャットに入らせて頂き、この記事を知り読ませてもらいました。 読んでみて、感情を無理になくそうとしなくていい、感じ切ればいいんだなと思えました。今までは感情に飲み込まれてしまいがちでしたが、俯瞰してみればいいんだなと…。これから少しずつ、自分の感情を優しく見守る練習をしていきたいと思います😊 素敵な記事を有難う御座いました!

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者

    2024/09/26

    つばきさん初めまして。少しでもお役に立てていたら幸いです。親も学校も誰も教えてくれないことですもんね😢 少しずつで大丈夫です💖 チャットの方で相談会やもくもく会をひらいていきます。 お話できる日を楽しみにしています✨

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者

  • 会員ID:dvmU0uws
    会員ID:dvmU0uws
    2024/08/15

    ちょっと論点がズレるかもだけど… 感情や自分の状態を認めることって凄く怖い時あるよね💦とりあえず笑顔でいれば良いやーって🤣 でも違った表現にしろ口に出すことができると、その後は本当に冗談でその状態を笑えるくらいになった気がする…!! もちろんその方が楽になるしね☺️ 無理にすることじゃないけど、少しでも多くの方が自然とそうなることで心が救われるといいな〜と感じました✨

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者

    2024/08/15

    そうですね。「感情を認めるのが怖いと感じているんだなぁ」という事そのものも、そのまんま認めてあげることが助けになります😆 それが「ありのままの自分を認めている」状態です。らいもこさんおっしゃるように無理にではなく自然とそうなる方が増えると私も幸せです! コメントありがとう💖

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者

  • 会員ID:VHr32oMh
    会員ID:VHr32oMh
    2024/08/14

    記事の投稿ありがとうございました🙏 読ませていただいて、特に若い人に知って欲しい内容だと思いました。 oviceの中でもお伝えしましたが、自分も過去に「自分を俯瞰するもう1人の自分」を意識するよう後輩に説明していたことを思い出しました。 「頑張ってまで行う必要は無い」ところを意識しつつ、今後も機会を捉えて伝えていきたいと思います☺️

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者

    2024/08/14

    若い人に知って欲しい…おっしゃる通りですね。 このようなことを教えてくれる人はなかなか居ないと思いますので、かりぃさんの後輩さんは幸せ者ですね! コメントありがとうございました☺️嬉しいです💖

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者

  • 会員ID:VKc9kUri
    会員ID:VKc9kUri
    2024/08/10

    記事を拝見して、私は常に1つ目のチャンネルで感情と付き合っていることがわかりました。 また、感情の居場所を作ってあげるという概念がとてもしっくりきました。 否定するのではなく、少し離れたところから観察する すぐにはできないかもしれませんが、このような考え方があることを知ることだけでも少し見える世界が変わったように思えます✨

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者

    2024/08/10

    いのうえさんの中の気づきに繋がったようで嬉しいです。私もそうだったように、多くの方が感情と一体化していたり、マイナスの感情を否定したりしていますね。 知る事で楽になる人が増えたら嬉しいです。コメントありがとうございました☺️

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者

  • 会員ID:0l1E0Wi7
    会員ID:0l1E0Wi7
    2024/08/09

    過去と未来を行き来して、色んなことに不安になっていました😭今を意識して、心が楽になれるように毎日を過ごしたいと思います☺️

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者

    2024/08/10

    不安な時間、お辛かったですね😭過去と未来を行き来していたことに気づき、俯瞰できるだけでも少し楽になれるかもしれませんね。 あゆおさんが日々、穏やかでいられますようお祈りしています✨

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者

  • 会員ID:r4fv1U5M
    会員ID:r4fv1U5M
    2024/08/09

    娘が心配性で、これが怖い、あれがこうなったらどうしようって 言葉にしてお話してくれることができてきました。 まずは、大丈夫だよ、そんな風に感じたんだねって 共感・声掛けに活かしたいと思いました! もちろん、自分に対しても。 今や過去の体験に寄り添った 感情に関するうさ🐰ちゃんの記事、内容とともにジンワリ*^^* ありがとうございます!

    2024/08/09

    この記事が少しでもちゃまるさんのお役に立てていたら嬉しいです☺️ 娘ちゃん、他の人が気づかないことにも繊細に気づける能力をお待ちですね。そして、その歳で先のことを見据えることができる子は多くないと思います。 ちゃまるさんの「そんな風に感じたんだね」とても素敵な共感ですね💖

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者

  • 会員ID:VHTzW4Pe
    会員ID:VHTzW4Pe
    2024/08/08

    感情との向き合い方などの知識をシェアしていただきありがとうございます。 今まさに夕方の地震をきっかけに被災時を思い出してフラッシュバックのような不安感が消えず、漠然とした怖さが胸中を占めてしまい困っていたところです。 無理に掻き消そうとしなくて良いと知っただけでも、これでいいんだと思えて気持ちが楽になりました。 また、不安の中にいる誰かのために書いてくださった、うささんのお気遣いが今の私にとても響きました。ありがとうございました。

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者

    2024/08/09

    昨日の地震では、不安な思いをされましたね😣どうしても、思い出してしまいますよね。漠然とした怖さを抱えているのは辛かったと思います。 気持ちが楽になられたとのことで、少しでもまめとらさんのお役に立てていたら嬉しく思います。 少しでも穏やかに過ごせますよう陰ながらお祈りしています。

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者