- 投稿日:2024/08/09
- 更新日:2024/10/19

筋トレをルーティーン化することが鍵です。
学長も言ってますよね。毎日決まった筋トレを毎日こなす。
日によって部位を変えたり、休んだりすることは大事ですが、脳のリソースを使いますし、その日に限って筋トレが面倒くさかったり予定があるんですよねー。
大事なことは何も考えずにただ同じ筋トレをすることです。
ルーティン化させるためには何か毎日することと関連づけするといいと思います。
私のルーティーンは、帰宅後に家に入る前、お風呂に入る前、そして寝る前の3回に分けて筋トレを行っています。
武井壮さんはトイレに行くときは必ずダンベルを上げると言っていました。
トイレに行けばいくほどマッチョになっていきますねー。
1. 鍵を開ける前に筋トレ
懸垂 20回
普段できる回数より少し多めに行います。
懸垂で体を下げるだけの動作、いわゆる「ネガティブ懸垂」も効果的です。
上がらないときは台などを使って目標回数を達成しましょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください