この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/09
  • 更新日:2024/08/10
【避難バック】もしもの時、何をどう備える?徹底解説!

【避難バック】もしもの時、何をどう備える?徹底解説!

会員ID:VKc9kUri

会員ID:VKc9kUri

この記事は約8分で読めます
要約
この記事では、いざというときのための避難バックの準備についてご紹介します。自身が地震に遭遇した際に実際行った方法も含め解説しますのでどなたかの参考になれば嬉しいです。

皆さん、こんにちは!いのうえです。

昨日は九州地方での地震が発生し、不安な一日を過ごされた方もいらっしゃると思います。

この記事では我が家が能登半島地震をきっかけに見直した避難バックの準備ポイントについてご紹介しています。

どなたかの参考になれば嬉しいです。

それでは早速いってみましょう!

※2024年8月10日に1次の備えについて追記しました。

はじめに : 避難バック準備のポイント4点

我が家で避難バックの準備してみて大切だと感じたのは以下4点です。

ポイント1 : 段階毎に分ける
ポイント2 : 必要なものをピックアップする
ポイント3 : 実際に持てる量を調整する
ポイント4 : 定期的に見直しをする

順番に解説していきます。

ポイント1 : 段階毎に分ける

まずは、人と防災未来センターさんの減災グッズチェックリストを参考に

✓0次の備え(携帯) : いつも携帯しておくもの
✓1次の備え(持出) : 非常持ち出し品
✓2次の備え(備蓄) : 長期に備えたストック

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:VKc9kUri

投稿者情報

会員ID:VKc9kUri

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(15
  • 会員ID:3arQZXdd
    会員ID:3arQZXdd
    2025/11/09

    具体的かつ知っておくべき注意点もわかりやすく書かれていて、とっても参考になりました!!!お忙しいのに情報共有していただき感謝です!改めて備えに問題ないか見直します🙏✨

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

  • 会員ID:3N7fVzCC
    会員ID:3N7fVzCC
    2025/07/23

    いざ!という時の備えをいつかまとめておこう!と思っても、なかなかそろえられずにいました。 これを機に備えておきます😊

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

  • 会員ID:dvmU0uws
    会員ID:dvmU0uws
    2024/08/27

    非常用バッグを見直さなきゃなと思っていたので助かります🙏✨ 定期的に見直さないとダメですよね💦 一覧、メモらせて頂きます!✨ 持っていきたいと持てる、違いますよね…冷静に最低限の物を選びます✨ ありがとうございます!!

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

    2024/08/28

    らいもこさん、コメントありがとうございます✨ どうしても日常の中にいると頭から抜けがちなのですよね💦 私も実際に地震に遭遇するまでしっかり準備できていませんでした。 万が一の時に落ち着いて行動できるように、備えておきましょう~!

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

  • 会員ID:uMT7LsFS
    会員ID:uMT7LsFS
    2024/08/13

    とてもためになりました! 着替えの準備まで頭が回っていなかったことに気づきました。 見直しの良い機会になりました。ありがとうございます。

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

    2024/08/13

    macacoさん、コメントありがとうございます! きっと私の記事でも全ては網羅できていないと思いますし、各ご家庭で必要となるものが異なってくるので難しいですよね💦 でも、macacoさんの気づきの一助になれたようで嬉しいです💓

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

  • 会員ID:nVQYWxLx
    会員ID:nVQYWxLx
    2024/08/11

    段階毎の準備、子供の服のサイズの見直しなど分かりやすかったです。 数年前(!)に一度作ったきりで、家族構成も変わっているのにそのままになっていました😱 この記事を参考に作り直します! ありがとうございます。

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

    2024/08/11

    もえもえさん、コメントありがとうございます! 一度でも準備なさっていて素晴らしいです!作るの、結構大変ですよね😂 不足しているアイテムもきっとあると思いますが、各ご家庭に合わせてカスタマイズしてもらえるとより洗練されると思います✨是非是非、一度見直してみてください💕

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

  • 会員ID:5mKf2Qtt
    会員ID:5mKf2Qtt
    2024/08/10

    なにごとも命あってこそ☺️♡ そのとおりですね! 我が家も備えます🙏✨

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

    2024/08/11

    エヌさん、コメントありがとうございます! ぜひぜひ、いざというときにエヌさんも娘ちゃんも守れるように練習やシミュレーションだけでもしてみてください◎

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

  • 会員ID:1lIWADdV
    会員ID:1lIWADdV
    2024/08/09

    レトルト食品を食べる練習を しておくことが意外にも 参考になりました!! 小学校に勤めてますが、小学生でも 食べたことないものにはなかなか 手を出しません💦 何事にも練習!大切ですね😆

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

    2024/08/10

    小学生でもそうなのですね!自分が楽出来ることもあり導入していた定期レトルト食品ですが、今後も継続することを心に決めました(笑) 練習大事です!慣れない環境で慣れない食べ物だと余計疲れちゃいますよね💦 月並みな言葉ですが、備えあれば患いなしです✨

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

  • 会員ID:uvFAHrpz
    会員ID:uvFAHrpz
    2024/08/09

    災害バッグやヘルメットは用意してたけど、常に持ち歩いているものはありませんでした!! 確かに家にいる時に被災するとは限りませんよね。 参考になりました😊

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

    2024/08/10

    あんこさん、コメントありがとうございます! そうなんです、幸い我が家は家族がそろった状態で地震に遭遇しましたが…仕事中でみんなばらばらな時に大災害がくるかもしれない、など考えることがたくさんありました。あんこさんのお役にたてたら嬉しいです😊

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

  • 会員ID:LUDAhHVP
    会員ID:LUDAhHVP
    2024/08/09

    以前、南海トラフで被害に遭うかもしれない地域に住んでいた時は、防災グッズを揃えていたのですが、今は、簡易的な物になってて💦反省しました😞また見直そうと思います。

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

    2024/08/10

    どうしても日常の中にいると気が緩みますよね💦 テンコさんの備えについて、きっかけになれたら嬉しいです😊 実際に非常時にならないと自分事として想像できなかったりしますので、可能な範囲で備えていけらたいいのではないかと思います✨

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

  • 会員ID:lkg10FHO
    会員ID:lkg10FHO
    2024/08/09

    いのうえさん、有事でもきちんと継続されている姿に感激しました✨ 自分も家族の寝室ごとに避難リュックを準備していて、定期的に中身を確認しています。長期連休を利用して棚卸しをしようと思います。ご自身の負担にならない程度で頑張ってくださいね💪 今後も応援してます!

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

    2024/08/10

    ジョーさん、しっかり備えていらっしゃって流石です!! 私も、今回で旅先での被災について考える機会になりました。 何事もプラスに活かせるよう日々研鑽を積んでいきます💪

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

  • 会員ID:saFqiN3p
    会員ID:saFqiN3p
    2024/08/09

    ちょうどお盆休みに防災グッズの見直しをしようと思っていたところに、こちらの記事を拝見しました😊 また読みながら確認していきたいと思います♬ ありがとうございました💓

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

    2024/08/10

    てぃあさん、コメントありがとうございます! 見直しの機会をご自身で設定されていて素晴らしいですね✨ てぃあさんのきっかけになれたようで嬉しいです。 プロフィール拝見しましたが、私もシュタゲ好きです~💕 余談失礼しました😂

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

  • 会員ID:3qc1tGMI
    会員ID:3qc1tGMI
    2024/08/09

    自分の防災グッズにないもので、備えた方がよいかも!と思えるものがありました。 この機会に用意しようと思います😆

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

    2024/08/10

    人によって必要なものが異なってきますものね💡 うささんのきっかけになれたようで嬉しいです✨ おうち避難訓練などやってみてもいいかもですね!

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

  • 会員ID:0ls3ooI1
    会員ID:0ls3ooI1
    2024/08/09

    日頃からの備えがとても大事なんだと思いました!防災バック見直ししてないので見直しします! ありがとうございました🙇

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

    2024/08/10

    パピコさん、コメントありがとうございます! 日頃から備えておくことで、いざというときに落ち着いて行動できます✨ 私は備えていないときに地震に遭遇したので、ちょっと慌ててしまいました💦 実際にシミュレーションすることで解像度もあがりますよ✨ 何かのお役に立てたなら嬉しいです😊

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

  • 会員ID:Uv7S5wUI
    会員ID:Uv7S5wUI
    2024/08/09

    参考になりました、ありがとうございます! 旅をする時のためにベビーフードの練習しようと思っていましたが、災害に備えてという観点でも必要だなとハッとしました。 子供がいると子供の年齢に合わせて避難用品の見直しが必要なので、定期チェックの良いきっかけになりますね。 (私は避難おやつに「ひと口羊羹」をローリングストックとして常備してます😋)

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

    2024/08/09

    あんじーさん、レビューありがとうございます🙇 私は一人目のときBFに慣らしていなかったので旅行に行けず苦労しました💦 運良く災害等なかったのですが、その状態でもしものことがあったらと思うとゾッとします。 羊羹素敵ですね✨私も真似させてもらいます♥

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

  • 会員ID:r4fv1U5M
    会員ID:r4fv1U5M
    2024/08/09

    ご自身の体験をもとに、そして昨日のことを受けての 記事に読み込ませていただきました! 土地柄、地震の少ない地域ではありますが 毎年台風災害があるため、防災備蓄始めるなら今だと思いました。 何かあった時、自宅避難なのか、避難場所へ行くのか それに合わせて準備しておこうと思います。 いのうえさんも不安な中での記事、ありがとうございます!

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

    2024/08/09

    ちゃまるさん、コメントありがとうございます🙇 やったほうが良いのはわかっていても、きっかけがないと中々取り組めないですよね💦 私も実際に地震に遭遇してみて初めてしっかり準備しようと思いました。 この記事がちゃまるさんのきっかけになれたらこんなに嬉しいことはないです!

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者