この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/13
【未来のための賢い投資】自宅で始める子どものそろばん学習

【未来のための賢い投資】自宅で始める子どものそろばん学習

会員ID:C7yFzKBq

会員ID:C7yFzKBq

この記事は約4分で読めます

1.はじめに

こんにちは。たるといいます。今は、専業主婦ですが、以前はそろばんを15年間子供たちに教えていました。今、自分の子供(5歳児)にそろばんを自宅学習で教えているのでその効果をノウハウ図書館で書いてみます。

・そろばんを習う効果とは

そろばんにはさまざまなメリットがあります。計算力、暗算力、集中力の向上がその代表的なものです。特に、右脳の発達に良い影響があるとされています。私自身、そろばんを習って良かったと思うことは、計算力が身についたことで、テストが早く終わるようになったり、買い物で買いすぎを防げるようになったり、割り勘の計算がすぐにできたり、同じ品物でもグラム数で安いものを見分けられたりと、家計管理や時短につながる点が多かったことです。また、「フラッシュ暗算」を練習していたおかげで、漫画を早く読むことにも自信がありました。

一方で、デメリットもありました。小学生の頃、筆算の問題を暗算で解いてしまい、その過程を学ばなかったため、テストで0点を取ったことがあります。それでも、そろばんは日常生活でとても役に立ち、特に家計管理には大いに役立っています。子供が興味を持てば、ぜひそろばん学習を勧めたいと思います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:C7yFzKBq

投稿者情報

会員ID:C7yFzKBq

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:GS7pweoa
    会員ID:GS7pweoa
    2025/06/30

    たるさん、素敵な記事ありがとうございます。私も昔そろばん習っていたのですが、遊んでばかりで全く身につきませんでした。近所にそろばん教室があるので、子どもを誘うのですが、「いい」と言われてしまいます。自宅でやってみて、本人がやってみたいと思えば習わせるという発想はなかったので、さっそくやってみます☺️

    会員ID:C7yFzKBq

    投稿者

  • 会員ID:0o7XDNcB
    会員ID:0o7XDNcB
    2025/05/15

    たるさん、初めまして! 私も我が子も算盤習ってました🧮 フラッシュ暗算は取り入れられてなかったので、自宅でDVDでやってました。 そう言えば、子どもにバナナチップをお皿に入れて渡したら落としてしまい、一緒に拾ってもう一度渡したら「一枚少ない」 ?とクッションをめくったら一枚落ちてて😳驚いた覚えがあります。 懐かしい記憶を思い出させてくださりありがとうございました😊

    会員ID:C7yFzKBq

    投稿者

    2025/05/15

    いえいえ、とんでもないです!前回の投稿に温かいコメントをありがとうございました😊 素敵なエピソードにほっこりしました。お子さんの記憶力、さすがそろばん経験者ですね✨ 懐かしい思い出を共有していただき、こちらこそ嬉しかったです!

    会員ID:C7yFzKBq

    投稿者

  • 会員ID:77tXodxR
    会員ID:77tXodxR
    2024/08/13

    小学4年生の女の子がいるのですが、ほんとに計算苦手で指を使ったりしています。こないだも買い物する時に15+15は?と聞くと35と答えました😓流石にまずいかなと思ったのですがそろばん習わした方が良いのかなと思いました! そんな子でもそろばん出来るようになるでしょうか?😅

    会員ID:C7yFzKBq

    投稿者

    2024/08/13

    計算が出来なくてとか小学高学年からそろばんを習う子もいました。学校の勉強とは違い、そろばんは自分のペースで学べます。高学年の方が計算の基礎や集中力はあるので進めやすいです。あとは本人のやる気次第になりますので、ぜひ興味があれば自宅学習してみて下さい😊

    会員ID:C7yFzKBq

    投稿者

  • 会員ID:Z9DB0cHh
    会員ID:Z9DB0cHh
    2024/08/13

    中学生と高校生の娘がいますが、楽しく競い合いながら始めると楽しそうですね!私も一緒になって始めてみようと思います!

    会員ID:C7yFzKBq

    投稿者

    2024/08/13

    大人でも脳トレ効果がありますのでお勧めです。競い合いながら面白そうですね😊

    会員ID:C7yFzKBq

    投稿者