この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/16
【データ消去やってみた】古いMacBookを売る前に【Intel Core】

【データ消去やってみた】古いMacBookを売る前に【Intel Core】

会員ID:pgActFJz

会員ID:pgActFJz

この記事は約6分で読めます
要約
2017年以前に発売開始されたMacBookを売却する際に必要なデータ消去と初期化の手順「サインアウト→Mac消去→OS再インストール」を写真付きで紹介します!

はじめに

リベシティの装備品リストにもあるM1以上のMacBook。

5年以上使用しているなら買い替えよう!ということで乗り換えたはいいものの、古いMacBookを売る時に、古すぎて調べて一番にヒットする「すべてのコンテンツと設定を消去」の手順と違いました笑。

調べる中でちょっと戸惑ったので記しておこうと思います。

ちなみに私が手放したのはMacBookAir Early2015、OSはMontereyでした。Intelだったのか…


あなたのMacが当てはまるかチェック

まずは、私が紹介する手順のデータ消去に当てはまるかチェックしてみましょう!

以下に当てはまる場合、私が示す手順ではなく、「すべてのコンテンツと設定を消去」という手順でデータ消去することとなります。

以下の条件を満たしている場合に限り、Mac で「すべてのコンテンツと設定を消去」機能を使用できます。
・Apple シリコン搭載の Mac、または Apple T2 セキュリティチップ搭載の Mac。・macOS Monterey 以降を使用。

Mac を売却、譲渡、下取り、リサイクルする前にやっておくべきこと/Appleサポート https://support.apple.com/ja-jp/102773

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:pgActFJz

投稿者情報

会員ID:pgActFJz

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:tpH2kfKo
    会員ID:tpH2kfKo
    2025/05/18

    以前使用していた2014年のMacBook Airをずーっと放置していました。 いざ初期化しようとしてもやり方が見つけられず困っていましたが、こちらの記事で無事初期化できました! ありがとございました!

    会員ID:pgActFJz

    投稿者

  • 会員ID:OrT7jyQ0
    会員ID:OrT7jyQ0
    2025/03/28

    しほさんの記事を参考にして長年使ってきたMacBookを初期化できました。大変助かりました。

    会員ID:pgActFJz

    投稿者

  • 会員ID:gI3XRTNS
    会員ID:gI3XRTNS
    2024/10/20

    この記事を拝見し、やらないとなと思いつつだいぶ日が経ってしまいましたが、おかげで無事に使わなくなったMacBook2017を初期化することができました。 手順がわかりやすく、とても参考になりました。 ありがとうございました!

    会員ID:pgActFJz

    投稿者

  • 会員ID:Lreg2NCG
    会員ID:Lreg2NCG
    2024/09/23

    写真入りでわかりやすく、とても役立ちました。2012年の故障がちなMBAでしたが、初期化して無事リサイクルに出すことができました。ありがとうございました!

    会員ID:pgActFJz

    投稿者