この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/12
- 更新日:2024/08/13

この記事は約4分で読めます
みなさんこんにちは^^
学長はインデックス投資と高配当株投資(高配当ETFなど)の両方を勧められていますね。
どっちがいいの?
という疑問を持たれている方も多いでしょう。
今回はインデックス投資と高配当ETFに焦点を当て、
この疑問をさっくり解説します^^
1. 投資信託と高配当ETFの違い
投資信託は、基本的に分配金が出ません。資産の増加は主に株価の上昇に依存します。
一方で、ETFは企業の利益から分配金が支払われます。
ここが大きな違いですね。
投資信託の代表はオルカン、S&P500です。
高配当ETFはSPYDにしましょう。他にも色々ありますが、分かりやすいよう1つにします。
SPYDはS&P500の中から配当の高い銘柄80社の詰め合わせパッケージですね。
2. どちらを選ぶべきかは目的によって違う
資産形成を始めたばかり、目標金額に全然届いていない時期は投資信託です。
ある程度の資産形成が進んでいる場合、目標金額に手が届きそうな時は、高配当株投資です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください