この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/12
- 更新日:2024/09/09

この記事は約5分で読めます
要約
好調だった米国相場が7月以降続落しているので、大なり小なり不安に感じている方は多いです。
こういう時は、初心に戻って、なぜ米国株に投資することにしたか確認し、握力を高めることが大事です。
さらに気を付ける点も知っておけば、パニックになることを防ぐこともできます。
🗽S&P500のような米国株だけに投資する人は、当然米国株100%になります。
🌏オルカンのような全世界株に投資する場合も、米国の占める割合は約60%を占めます。
米国株でも全世界株でも、投資したお金の内、6割以上を米国株に託すことになります。
そのため、米国株派の人も全世界株派の人も、米国株について自分で考え納得した上で運用を続けることが大事です。
納得した運用は、暴落時でも狼狽売りをせず、握力を高める助けになるからです。
そこで、この記事では米国株の魅力5点と気を付けるべき2点について紹介します。
魅力1:長期で右肩上がりの実績
下図は、1990年1月から2022年8月までのS&P500(赤線)と日経平均(オレンジ色線)のパフォーマンスの推移です。
1990年1月末=100として指数化しています。
画像引用元:引用元: マネックス証券
約30年間、S&P500は途中で下落を経験しながらも、その度にそれ以上の上昇をし、長期では約12倍のパフォーマンスを示しました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください