この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/20
乗り物酔いしやすい方にオススメのツボ

乗り物酔いしやすい方にオススメのツボ

会員ID:6AZXJLUC

会員ID:6AZXJLUC

この記事は約2分で読めます

乗り物酔いしやすい方必見!!!

夏場や行楽シーズンで、車に乗ることや電車に乗ることが多くなってきてませんでしょうか?

元々三半規管が弱かったりして、乗り物酔いの薬を飲む方も多いと思います。

実は薬以外でも、気持ち悪いのを抑えることができるかもしれません。

今回は、吐き気止め(乗り物酔い)のツボと言われる場所をご紹介いたします。

内関(ないかん)

指三本幅.png内関と呼ばれるツボで、手首の内側のツボを押すことで吐き気を抑えられる万能のツボとしても知られています。

また、平衡感覚を正常にする働きもあるそうで、
胃の不快感や吐き気を和らげ、乗物酔いの他にも二日酔いに効くツボでもあります。


妊娠時のつわりにもオススメ

「吐き気や妊娠時のつわりには内関を使うと良い」と言われているため、妊娠時のつわりにもオススメのツボです。


ツボの場所

内関の場所は、手のひらを自分に向くように返し、手首のシワから片方の指三本分のせた手首の筋をたどったところです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:6AZXJLUC

投稿者情報

会員ID:6AZXJLUC

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:qx2KNXFo
    会員ID:qx2KNXFo
    2024/08/23

    友達がすごく乗り物酔いするので教えてあげたいです!

    会員ID:6AZXJLUC

    投稿者

    2024/08/23

    ぜひ教えてあげてみてください🙏 また効果等教えていただければ幸いです😊

    会員ID:6AZXJLUC

    投稿者

  • 会員ID:VKc9kUri
    会員ID:VKc9kUri
    2024/08/20

    内関、知りませんでした! 家族が乗り物酔いしやすいので、教えてみます☺ 薬がすぐ手元になくても試せるのがいいなと思いました💕

    会員ID:6AZXJLUC

    投稿者

    2024/08/20

    手軽にできるのが良いところだと思います。 ぜひぜひ試して見て下さい😆

    会員ID:6AZXJLUC

    投稿者