この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/13
  • 更新日:2024/08/14
【知らないと損!】学費を100万円削減!?国公立大学の授業料を安くする方法を紹介

【知らないと損!】学費を100万円削減!?国公立大学の授業料を安くする方法を紹介

会員ID:hMLB4AzJ

会員ID:hMLB4AzJ

この記事は約8分で読めます
要約
私は国立大学に4年間通い、授業料免除申請で半額免除を勝ち取り総額およそ100万円も安くなりました。"国公立大学"でも授業料免除制度があることは意外と知られていません。 しかし、平凡な成績でも半額免除になる可能性があり、在学生であれば誰でも申請可能なのでやってみる価値があります。

全都道府県に存在する国公立大学。

私立大学よりも学費が圧倒的に安く、施設設備の充実や教員一人あたりの学生数が少ないなど教育環境が整えられていることから地方在住の高校生にとって進学の選択肢の一つとして人気があります。

大学の学費としては最安値ですが、それでも年間50万くらいかかるため、お子さんを大学進学させたいと考える親御さんにとっては大きな負担となります。

また、ライフプラン表や家計管理を進めているリベシティ民の中にも教育費として頭を悩ませている方もいるのではないでしょうか。

私は学部は国立大学、大学院は公立大学に進学して、どちらでも学費を通常の半額となり、およそ100万円お得に卒業しました。

しかも首席卒業のような抜群に成績が良かったわけではありません。成績は平凡な学生でした。

オフ会などでお話していると、国公立大学の授業料を安くする方法は意外と知られていないことに気づきました。

大学進学を選択する上で国公立か私立か検討する上で知識として持っておいて損はないと思い今回紹介させていただきます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:hMLB4AzJ

投稿者情報

会員ID:hMLB4AzJ

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:1yCpIfzN
    会員ID:1yCpIfzN
    2025/02/10

    子供が受験生のため参考になりました。一人子のため対象から外れるのかなと思っていました。申請の仕方まで細かく載せてくださっているので一度ホームページ見てみます。

    会員ID:hMLB4AzJ

    投稿者

  • 会員ID:quBOLHQZ
    会員ID:quBOLHQZ
    2024/08/13

    来年度から子供の大学進学を検討している親です。貴重な情報ありがとうございます。早速調べてみようと思います。

    会員ID:hMLB4AzJ

    投稿者

    2024/08/13

    レビューありがとうございます✨ 意外と知られていないですが、地味にお得な制度なのでぜひ検討してみてください!

    会員ID:hMLB4AzJ

    投稿者