- 投稿日:2024/08/13
- 更新日:2025/10/10
今年も台風シーズンが到来ですね。
台風が過ぎた後、営業活動が活発化する業者があります!
それは特定修理業者です。
・・・・・おそらく多くの方は知らないと思います。
聞いたことないよって方はぜひこの記事をご一読ください。
※特にぼったくり業者の餌食になりやすい、持ち家(戸建)の方、戸建て物件所有の方向けの記事です。
そもそも特定修理業者って?
一言でいうと、ぼったくり業者です。
主に台風が通過した地域などでお客さま宅を訪問し、住宅修理等に関し「火災保険で直せる」といって営業活動を行います。
そして事故偽装や過大請求、保険請求に本来必要のない高額な保険金請求代行手数料を請求するなど、ぼったくり行為や保険金詐欺行為をします。
損保会社各社、代理店、損保協会などあらゆるところから注意喚起をしていますが、特定修理業者による詐欺被害はなくなりません。
詳細が気になる方はこちらのリンクも参照してください。
特定修理業者と契約するとどうなる?
・わざと壊して修理費用を上乗せして請求(事故の偽装)
・必要以上の修理範囲で修理費用を請求(過大請求)
・割高な材料費、経費、人件費、工賃の請求(過大請求)
・高額な保険金請求代行手数料の請求(保険金請求は本来無料)
等されます。
「ぼったくられても保険金が降りればいいや〜♪」
なんて呑気なことは言ってられません。
保険会社も支払う際にはきちんと査定をしています。
ぼったくり業者の見積書の通りに払うことはほぼないでしょう。
だって修理の見積書を見れば、損害の状況に対して修理の金額をぼったくってるってわかるから。
だとするとどうなると思いますか?
ぼったくり業者からの修理費用の請求額と保険金の支払額との差額をあなた自身が負担することになります。
またこうした業者は請求手数料も要求してきます。
騙されないために覚えておいて欲しいキーワード3つ
こんなキーワードが出たら確実にクロ⚠️
その業者との契約は絶対に避けてくださいね。
①火災保険で直せるよ
②保険金申請サポート
③保険金請求代行
その他、保険金申請代行、保険金代理請求、最低〇〇円給付なども同じです。
ポイ活するんじゃねぇぇ🦁
ポイ活なんて関係ないって思いますよね?
でも実は関係あるんです。
最近はポイントサイト(ち●びリッチなどなど)にもこうした保険金サポート・保険金手続き代行をうたう業者が掲載されています。
現地調査や見積取得で高ポイントを獲得できるんです。
「ポイント10,000pt♪さらに100万円給付♪」
ポイントに目が眩んでなんて、絶対にやめましょうね。
確実に後悔しますよ。
インフルエンサーの餌食になるな🦁
アフィリエイト単価が高いので、ポイ活インフルエンサーがPRしていたり、ブログやまとめサイトでもPRされているケースもあります。
「現地調査で100万円給付♪」
「簡単におこづかい稼ぎ♪」
「最低130万円給付♪」
甘い言葉に騙されないでくださいね。
特定修理業者に引っかかってしまったら?
火災保険を契約した代理店や保険会社にまず相談してください。
万が一契約してしまった後でも、保険会社によっては弁護士を入れて契約解除を手伝ってくれます。
まとめ
①向こうから近寄ってくる特定修理業者(ぼったくり業者)に注意
②火災保険の請求に有料なサポートは不要
③ポイ活で高ポイント狙いで現地調査や見積取得をしない
④ちょっとでも怪しい業者と思ったら契約する前に調べる
⑤契約してしまったら保険会社に相談
最後までお読みいただきありがとうございました。
リベ民の守る力アップに貢献できたら幸いです♡