この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/25

こんにちは 虎千代といいます。
皆さん、収入が少ないと貯蓄に回す余裕なんてない!
そんな思いになることはありませんか?
僕はそうでした。
大学を卒業してから、福祉の仕事につき初任給は手取り収入12万円。
そして13年経った今も、手取り収入17万円と決して高いとは言えない収入です。
20代は、将来のことなんか考えず自分の好きなようにお金を使い毎日その日暮らしをしていましたが、1冊の本に出会い、シンプリストという言葉を知り僕の生活は徐々に変化していきました。
当時の生活費の内訳
当時 手取り収入平均14~15万円
ボーナス 年90万前後
アパート 3,5000円
光熱費 8,000円
日用品 6,000円
通信費 10,000円
奨学金 15,000円
交際費・衣服費・ガソリン 60,000円
食費 50,000円
支出 184,000円
見ての通り、収入に対して毎月マイナスの状態でした。
車の維持費、保険料、税金、
その他、突発的な支出はボーナス頼み。生活防衛資金もありませんでした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください