この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/15
- 更新日:2024/08/15
.jpeg)
気軽に不要品や商品売買ができるフリマアプリのメルカリで【商品削除】と【利用制限】になった場合の対処法を、実体験をもとにお伝えします。
(1)商品削除→商品ページ修正、再出品
①メルカリ事務局による商品削除
メルカリで出品を行ったあと、4時間後くらいにメルカリ事務局から【商品削除のお知らせ】という件名のメールが届きました。
▼▼▼
恐れ入りますが、お客さまが出品された下記の商品は「禁止されている出品物」に該当するため、削除になりました。
▲▲▲
▪「禁止されている出品物」に該当するため削除
とのこと。
このとき出品したのは新品未使用のアンダーウェア。
もちろん違反するつもりはなく、メールにも具体的にどこが違反にあたるのか、の記載はなかったので何がダメだったのかすぐには理解できませんでした。
ですが、メール内に「出品方法のご案内と商品例」として参考URLが記載されていたので確認すると、超ざっくりですが新品未使用と分かるような写真が必要とのことでした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください