• 投稿日:2024/08/16
  • 更新日:2025/09/29
ハピタスポイントが180日で失効する話

ハピタスポイントが180日で失効する話

  • 2
  • -
ジンガー

ジンガー

この記事は約6分で読めます
要約
久しぶりにポイントサイトのハピタスへログインしたところ、失効まで89日の文字が・・・。 ハピタスポイントは有効期限が無かったのではと調べてみたところ、有効期限とは別に、一定期間ログインしないと失効することを知りました。2024年10月1日からは条件が変わることも知り、共有します。

はじめに

久しぶりにハピタスへログインしたところ、ポイント失効まで残り89日という表示が出ました。

ポイントが失効することを知らなかったため規約を調べてみました。

12ヶ月間ログインしなかったときに失効すること、さらに2024年10月1日以降は規約が厳しくなり、180日間新規ポイント獲得がなかった場合にも失効するようになると知りました。

ポイント失効の条件を知らず、証券会社の開設などをハピタス経由で手続きしてポイントを獲得したにも関わらず放置している方がおられるのではと思い、ノウハウ図書館に投稿させていただきました。

ハピタスとは

ハピタス、利用されている方はいらっしゃるでしょうか。

ハピタスは、登録者数500万人を超える人気のポイントサイトです。

3,000以上のショップやサービスと連携しており、ユーザーはハピタスを経由してそれらサービスを利用することでハピタスポイントを得ることができます。

得られたハピタスポイントは、例えばAmazonギフトカードやVポイントなどのポイントへ変換することが可能です。


「ポイ活なんてするんじゃねぇ!!!」という声が聞こえてきそうです😅

ですが、学長がポイ活をダメと言っているのは、僅かなポイントを得るために長い時間を費やしてしまうからと認識しています。

自分の必要なことをする時に、ポイントサイトを経由するだけでそこそこのキャッシュバックが得られるなら、悪くないかと思っています。


ハピタスが無料でポイントを提供するのは、広告収入に基づいています。

例えばブログでは、ブログ管理者が自分のブログへ広告リンクを掲載し、そのリンクを経由してサービスを利用するとブログ管理者へ収入が入るという仕組みがあります。

ハピタスも同様に自分のサイトに広告を貼っており、それを経由してサービスを利用するとハピタス運営に収入が入ります。

その収益の一部を我々利用者にポイントとしてキャッシュバックしてくれているという仕組みです。


私の場合は、下記内容で利用していました。
・SBI証券や楽天証券を開設したとき(数千ポイント以上得られた)
・ふるさと納税をしたとき(マイナビふるさと納税を使っています)
・JTBの旅行を予約した時(金額の大きいサービスを利用する時にチェック)

ハピタスポイントの失効について

ところで、ハピタスポイントには有効期限が無いと思っている方、いらっしゃる のではないでしょうか。

実は私もそう思っていました。ですが、先ほどログインした時、下記のメッセージが・・・。

スクリーンショット 2024-08-14 21.28.47.png1万ポイントくらい余っていたのでビックリ

ポイントの交換先が多く、すぐに使う予定が無かったのでそのまま放置していたんですが、たまたまログインしなければ消失してしまっていたかもと思うと冷や汗をかきました。

有効期限について調べてみたところ、よくある質問のところに、下記説明がありました。

ハピタスポイントに有効期限はあるの?
ハピタスポイント自体に有効期限はありません。
ただし、最後のハピタスご利用(ログインした状態)から12ヶ月間ログインをされなかった場合は、利用規約に基づきハピタスポイントが失効しますのでご注意ください。

ハピタスWebページ よくある質問より (ハピタス利用規約第10条の抜粋)

利用可能ポイントが失効すると表示されました。
ハピタスポイントに有効期限はないのでは?
2024年10月1日(火)にハピタス利用規約が一部改訂となります。ハピタスポイント自体に有効期限はありませんが、改訂に伴い、2024年10月1日(火)以降、下記に該当する場合は、利用規約に基づきハピタスポイントが失効します。・ハピタスへ最後にログインした日から180日以上ログインがない場合
・最後にポイントを獲得した日から180日が経過した場合

ハピタスWebページ よくある質問より

有効期限はないけど失効する・・・。

日本語の難しさを感じますね💦

大事なのは下記の2点です。

現在の規約でも12ヶ月ログインしなければハピタスポイントを消失する。

2024年10月1日以降、規約が厳しくなり、
 - 180日間ログインしなければハピタスポイントを失効する。
 - 180日間ポイント獲得がない場合も失効する

2024年10月1日から規約が変わるそうです。

期間が12ヶ月から180日(約6ヶ月)に半減するほか、ログインだけでなくポイント獲得も必要になったという点で、かなり失効してしまいやすくなってしまうことが分かりました。

また要注意だと思ったのは、2024年10月1日から180日を数え始めるのではなく、現在の未ログイン・未ポイント獲得の期間もカウントに入っているということ。

私の場合、後89日と書かれていたので、このままでは11月の後半にポイントが無くなってしまうということです。ヤバかったです💦

ハピタスポイント失効への対応案

下記のような対応をするのがよいと考えています。

・ログインし、溜まっていたポイントを使い切ってしまう。
・180日以内にポイント獲得しなければと焦って、不要なサービスを利用しないようにする。

わずかなポイントを得るために、ログイン頻度を上げたり、無駄なサービスを利用するのは時間の無駄ですね。

私の場合はふるさと納税など、目安として500ポイント以上獲得できそうな案件のみ使用し、得られたポイントはこまめに消費するようにしようと考えています。

あとがき

私の今回の経験で下記を学びました。
・有効期限が無いというのが、ずっと失効することが無いという意味では無かった。
・ポイントの規約はポイント発行者が変更できる。使えるうちに使ってしまうべきである。

たまたまハピタスにログインした時、目立つよう期限を表示してくれていたので気づくことができました。

規約が改悪されたのは残念ですが、普段から利用している方には情報がしっかり届いているだろうし、仕方ないことかなと思っています。

一方、私のようにアクセス頻度の低い方がおられたら、失効してしまうかもしれないと思い、ノウハウ図書館に投稿させていただきました


私と同じく、ハピタスポイントが貯まっているのに失効の条件を知らなかった方が本記事をみて気づき、失効を免れ、今後のハピタスとの付き合い方を見直すきっかけになればと思います。

以上!

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

ジンガー

投稿者情報

ジンガー

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません