この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/16

自分責めをやめるパラドックス的な方法
「またやっちゃった…」「どうしていつもこうなんだろう?」自分にそんな言葉を投げかけていませんか?
失敗やミスを繰り返すたび、自分を責めることが習慣になってしまう。
でも、実はその「自分責め」をやめるためのポイントは、まずその責めている自分を受け入れることにあるんです。
1. 自分を責める自分に気づこう
まず、自分を責めていることに気づくことがスタートです。
例えば、「また自分を責めてるな」と思ったら、そのことをただ認めてみてください。
ここで重要なのは、さらに自分を責めるのをやめることです。
「いけないいけない。ポジティブにならなきゃ」という思考パターンそのものが、自分責めをしている自分をまた責めていることになっているからです。
自分責めがやめられない人は、このループに入っています。
2. 自分責めをやめようとしないで、思いっきりさせてあげる
一見パラドックスに思えるかもしれませんが、自分を責めている自分を否定せず、まずはそのまま受け入れることが重要です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください