• 投稿日:2024/08/17
  • 更新日:2025/05/22
公的保険を正しく理解しよう!がんの入院・手術にかかった費用

公的保険を正しく理解しよう!がんの入院・手術にかかった費用

会員ID:WM5vu7Vq

会員ID:WM5vu7Vq

この記事は約3分で読めます
要約
2024年に子宮がんが見つかり、手術を受けた私が実際にかかった医療費をお伝えします。 何となく制度を知ることも必要ですが、数字で知ればより理解度が深まりますよ。

病気にかかると病気のこと自体も心配ですが、治療費に対する不安も出てきませんか?

2024年にがんが見つかり入院・手術を受けた私が、実際に支払った医療費をお伝えします。

💡公的保険・高額療養費制度について理解する、そして正しく使う

この制度を知っていたおかげで、自己負担をかなり抑えられました。

少しでも皆さんの参考になれば幸いです。

がんの発覚

2024年春に子宮がんが見つかり、同年4月と5月にそれぞれ入院し手術を受けました。

病院の保険証確認はマイナ受付で行いました。以前からマイナンバーカードを健康保険証として登録しており、高額療養費の申請も初診時に済ませ、限度額適用認定証の発行も不要でした。

※外来と入院でそれぞれマイナ受付をする必要があるので、お忘れなく☝️

二度の手術

①一回目(2024年4月)

4月の手術は一泊二日。

入院診療料金は43,700円(保険点数 14,568点)

4月はひと月の自己負担上限額を超えることはありませんでした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:WM5vu7Vq

投稿者情報

会員ID:WM5vu7Vq

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(8
  • 会員ID:HMVTW2dv
    会員ID:HMVTW2dv
    2025/09/21

    リベに入ってがん保険不要と言われ、それでも半月くらいはぐずぐずと解約できずにいました。それはいかんいかんと思い直し解約。今ではやめてよかったと思います。 今回、およりさんの実体験をよませていただき、より確信を持てました。 大変なご経験だったのに教えてくださりありがとうございました🙏 これからもお身体大事にしてくださいね😊

    会員ID:WM5vu7Vq

    投稿者

    2025/09/21

    なおさん レビューありがとうございます。 腹落ちして解約するまで半月とは早いですよ!! お気遣いありがとうございます😊

    会員ID:WM5vu7Vq

    投稿者

  • 会員ID:3vAZQrfS
    会員ID:3vAZQrfS
    2025/07/06

    実際のかかった費用を計算式も記載してあり非常にわかりやすかったです。生活防衛費を使う必要があり、現在また貯金中のため医療保険に入るべきか悩んでましたが記事をみて勉強になりました。ありがとうございます

    会員ID:WM5vu7Vq

    投稿者

    2025/07/07

    りかさん レビューありがとうございます🙂 りかさんのお悩みの解決の一助となったのであれば嬉しいです✨️

    会員ID:WM5vu7Vq

    投稿者

  • 会員ID:g5OAAIgB
    会員ID:g5OAAIgB
    2025/07/04

    貴重なご経験、お話して頂いてありがとうございました。とても勉強になりました。

    会員ID:WM5vu7Vq

    投稿者

    2025/07/04

    こつこつさん レビューありがとうございます😄 こつこつさんの知識の糧となったのであれば嬉しいです🙏

    会員ID:WM5vu7Vq

    投稿者

  • 会員ID:7JS1CXtS
    会員ID:7JS1CXtS
    2025/01/13

    数字を実際に書いていただいていて、とてもイメージがしやすいです! 医療保険に入っていても、病気が治るわけではないし、いくら保険料がもらえるといっても、保険料では賄えない分の手出しがあるので余計に支払うことになってしまいますもんね・・・ 自分の保険も、早く見直さねばと思いました。 有益な記事を、ありがとうございました!

    会員ID:WM5vu7Vq

    投稿者

    2025/01/13

    くろやぎさん レビューありがとうございます😃 イメージしやすいと言ってくださり、とても嬉しいです。 保険を見直すことができますように😊

    会員ID:WM5vu7Vq

    投稿者

  • 会員ID:FEAwD9Dt
    会員ID:FEAwD9Dt
    2024/11/23

    とても参考になりました 数字がとてもわかりやすかったです 公的保険は最高の保険何だなぁと 改めてわかりました がんやその他の病気は いつなるかわからないので 貯金をしっかりしないとかなぁ 体験談、ありがとうございます😊

    会員ID:WM5vu7Vq

    投稿者

    2024/11/23

    まめしばさん レビューありがとうございます。 貯金ができていれば、不安を減らすことができるので やはり家計管理が大切ってことですね👍

    会員ID:WM5vu7Vq

    投稿者

  • 会員ID:B7tts11f
    会員ID:B7tts11f
    2024/10/16

    年々病院通いの回数が増えていて、いずれは手術が必要な病気にも罹るだろうと思っていたので、入院、手術の具体的な金額、とても参考になりました🙏 ありがとうございました😊

    会員ID:WM5vu7Vq

    投稿者

    2024/10/17

    みやっくすさん レビューありがとうございます。 病気にかかることの不安もあるでしょうから、それ以外の不安は一つでも消したいですよね。 参考になったのであれば幸いです😌

    会員ID:WM5vu7Vq

    投稿者

  • 会員ID:asOLkadX
    会員ID:asOLkadX
    2024/08/19

    参考になりました。ありがとうございます😊

    会員ID:WM5vu7Vq

    投稿者

    2024/08/19

    ムムさん レビューありがとうございます😌 ご参考になられたようで、とても嬉しいです!

    会員ID:WM5vu7Vq

    投稿者

  • 会員ID:GW4fdh1M
    会員ID:GW4fdh1M
    2024/08/18

    自分自身にもおこりうるかもしれないことなので 金額まで知ることができて参考になりました!

    会員ID:WM5vu7Vq

    投稿者

    2024/08/19

    きくみみさん レビューありがとうございます😌 将来の医療費を備える指標としてお伝えできて良かったです。 健康資産、高めていきましょうね!

    会員ID:WM5vu7Vq

    投稿者