この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/17
  • 更新日:2024/08/17
凸凹な自分でも楽しく自分らしく生きていく方法 

凸凹な自分でも楽しく自分らしく生きていく方法 

  • 3
  • -
会員ID:ZCzJdzt6

会員ID:ZCzJdzt6

この記事は約4分で読めます

 みなさんこんにちは^^

 私は言語聴覚士として、特別支援教育に関わっております。 

 言葉の遅れのあるお子さんや、ADHDや自閉症スペクトラムのお子さんのフォローをしています。

 そして私自身、ADHDの診断がつけられています。今はだいぶ落ち着いて、主治医からは「ボーダーくらいかな」と言われています。

 ただ、体調によってはADHDがめっちゃくちゃ目立つことがありますね。

 たいてい寝不足のときなんですけど。


 今日は発達障害(今はボーダーらしい)の私が、凸凹な自分で生きていく方法と題して、自分らしく生きるための方法をお話していきます。



 1. 自分らしく生きる方法 🌟

 自己受容と自分らしさを重視した生き方。これがめっちゃくちゃ大事です。

 今は社会にかなり認知されていますが、それでも発達障害はマイノリティです。

 以前は普通じゃない自分を否定する時期もありました。なんで普通にできないんだろう。なんでみんな簡単にできちゃうんだろう。 

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ZCzJdzt6

投稿者情報

会員ID:ZCzJdzt6

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません