この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/17
- 更新日:2024/08/30

ダークモードって?
ダークモードとは、アプリケーションやウェブサイト、オペレーティングシステムのインターフェースにおいて、背景が暗い色(通常は黒や濃いグレー)に設定され、テキストやアイコンなどの要素が明るい色で表示される表示モードのことです。
何が良いかと言うと、
・目に優しい
白い画面って、眩しいので目が疲れます。モニターの輝度を落とすという手段もありますが、コントラストが下がってしまうので、画面が見づらくなります。暗い背景に明るい文字は、長時間の画面視認で目の疲れを減らす助けになります。
・省電力
ノートPCやスマホやタブレット等の電気使用量は、CPUだけでなく、モニターの発光によるものが、多くを占めます。単純に画面を全体的に暗くするだけで、省電力になります。ダークモードだと、デフォルトで画面の大部分を占める背景が暗くなるので、それだけで、省電力効果が見込め、その結果バッテリーの消耗を抑えることができます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください