• 投稿日:2024/08/18
  • 更新日:2025/01/02
子どもの「使う力」を鍛える機会を奪っていた。5歳の子どもに3,800円を自由に使わせてみた

子どもの「使う力」を鍛える機会を奪っていた。5歳の子どもに3,800円を自由に使わせてみた

会員ID:0O885nvS

会員ID:0O885nvS

この記事は約6分で読めます
要約
子どものお年玉などを親が管理することで、子どもの「使う力」を奪ってしまっていることに気づきました。 5歳の子どもに3,800円を自由に使わせてみて起きたことを解説します。 子ども自身が、予算配分・満足度の高い使い方(豊かな浪費)を自ら考える様になりました。

概要

お盆や正月になると親戚からお年玉などのお小遣いをもらう機会があると思います。

みなさんは、子どもがもらったお小遣いはどうしてますでしょうか?

我が家は、まず親が預かります。

そして、子どもが使いたい場合、何に使いたいか?を確認してから渡してます。

このやり方は、子どもの使う力を養う機会を失ってることに気づきました。


先日の話です。(👧:子ども 🐻:親)

  👧:自分のお金でクレーンゲームをいっぱいしたい

  🐻:ダメだよ

  👧:自分のお金なのになんで使っちゃいけないの💢

というやり取りがありました。

halloween0I9A9904_TP_V4.jpgそこで、そもそも親のお金ではないので、子どもの全財産を自由に使わせてみました。


親としては、一体どんなことが起こるか?

 ・全部使い切って、後悔するのか?

 ・全部使い切って、満足するのか?

期待感半分、不安感半分の気持ちで見守ることにしました。


今回、5歳の子どもに3,800円を自由に使わせて起きたことを解説します

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:0O885nvS

投稿者情報

会員ID:0O885nvS

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(15
  • 会員ID:kilejn4t
    会員ID:kilejn4t
    2025/08/05

    我が家も子どものお金の使い方についてどうしようかと考えていたのでとっても参考になりました! まずは8月中のお小遣いの金額を決めてどう使っているか見てみたいと思います☺️ ありがとうございました!

    会員ID:0O885nvS

    投稿者

  • 会員ID:YPkdFgHQ
    会員ID:YPkdFgHQ
    2025/05/17

    とても参考になりました 1歳の子供が居るので成長したら試したいと思いました

    会員ID:0O885nvS

    投稿者

    2025/05/18

    レビューありがとうございます😊 1歳のお子さんがいらっしゃるのですね❗️ 大きくなったら是非、試してみてください☺️

    会員ID:0O885nvS

    投稿者

  • 会員ID:7tw7WP5S
    会員ID:7tw7WP5S
    2025/03/29

    お子さんがめちゃくちゃしっかりされてて驚きました👀✨我が家も挑戦してみたいです!

    会員ID:0O885nvS

    投稿者

    2025/03/29

    そんなことはないですよ笑 しっかりした部分のみ記事になってますので🤣 ぜひ、彩乃さんのご家庭でもお試しください☺️ レビューいただき、ありがとうございました😊

    会員ID:0O885nvS

    投稿者

  • 会員ID:88wUOHcX
    会員ID:88wUOHcX
    2025/03/26

    とても読みやすかったです♪ 私の両親も、「お小遣いやお年玉は自己管理」という方針です☺️ 無駄遣いして後悔することも、お子さんの成長に繋がると思うので、とても良いですよね︎︎👍🏻✨ 素敵な記事をありがとうございました!

    会員ID:0O885nvS

    投稿者

    2025/03/27

    みゆさん、レビューありがとうございます😊 みゆさんのご両親も、自己管理なんですね‼️ 無駄遣いをしたことない人もほぼいないと思います😆 無駄遣いする機会を与えることは、子どもの成長の機会になりますよね😆 読みやすいと言っていただき、ありがとうございました‼️

    会員ID:0O885nvS

    投稿者

  • 会員ID:jp4GAKiZ
    会員ID:jp4GAKiZ
    2025/01/02

    文章が太文字や箇条書きなどになっていたり、スペースもとってあって読みやすかったです!お年玉の管理方法や伝え方に悩んでいて記事を読ませていただきました。自分で考え選ばせていくスタンス、参考になりました!

    会員ID:0O885nvS

    投稿者

    2025/01/02

    レビューありがとうございます😊 読みやすいと言ってもらえて、とても嬉しいです❗️ 子供に考え選ばせていくスタンス、オススメです☺️参考にしてもらえると嬉しいです🤣 子供の年齢や金額を考慮するといいですよ〜

    会員ID:0O885nvS

    投稿者

  • 会員ID:xlXOfIa8
    会員ID:xlXOfIa8
    2024/12/15

    とても参考になりました。 子供にお金を渡すとはとても大胆ですね。しかし、子供にお金の教育を学ばせるには丁度いい体験ですね。 有益な情報ありがとうございました。

    会員ID:0O885nvS

    投稿者

    2024/12/16

    レビューありがとうございます😊 好さんの少しでも参考になったとのことで、嬉しいです☺️ 子供にもお金の教育にもなっていいと思ってます😊失敗しても、大きく失敗はしないので🤣

    会員ID:0O885nvS

    投稿者

  • 会員ID:vZlYcrRZ
    会員ID:vZlYcrRZ
    2024/11/24

    私は4歳の子供がいて、まだそういう経験をさせたことがなかったのですが、実際にやらせてみるってことがいかに大事かがわかる素晴らしい記事でした! 我が家の子育てにも参考にさせていただきます! ありがとうございました♪

    会員ID:0O885nvS

    投稿者

    2024/11/24

    とても嬉しいレビューありがとうございます😊 やらせてみるってとても大事だと思いますので、是非やってみてください😄

    会員ID:0O885nvS

    投稿者

  • 会員ID:ML4oIVOS
    会員ID:ML4oIVOS
    2024/11/22

    面白いです!まだ小さいのでできませんが、いつか実践してみたいです!

    会員ID:0O885nvS

    投稿者

    2024/11/22

    面白いと言って頂き、嬉しいです❗️ ぜひ、お子さんが大きくなったらやってみてください😊

    会員ID:0O885nvS

    投稿者

  • 会員ID:BkJO7a0P
    会員ID:BkJO7a0P
    2024/11/01

    次回のお年玉の付い方を子供達と一緒に考えてみたいと思います。 大変参考になるお話を投稿していただきありがとうございました。

    会員ID:0O885nvS

    投稿者

    2024/11/01

    レビューありがとうございます! ぜひぜひ、子供と一緒に考えてみてください。 一緒に考えることによって、子どもの成長も感じられ、楽しいです!!

    会員ID:0O885nvS

    投稿者

  • 会員ID:ZfvK50oP
    会員ID:ZfvK50oP
    2024/10/31

    うちの子にもつい、もったいないなど、言ってしまうことがありますが、 もっと自分で使ったり管理してもらおうと思いました(o^ ^o)🌸 ステキな記事をありがとうございます📚️💕

    会員ID:0O885nvS

    投稿者

    2024/10/31

    まきさん、レビューありがとうございます😊 どれくらいの金額でスタートさせるかは悩みどころですが、子供自身に使わせることで成長が見えるので、親としても楽しいです😆 おすすめなので、是非やってみてください‼️

    会員ID:0O885nvS

    投稿者

  • 会員ID:ylzlz07n
    会員ID:ylzlz07n
    2024/10/25

    ただ買って上げる、支払ってあげるだけでは、お金の価値は伝わらないのかもしれないですね…。うちの娘も6歳なので、自分のお金をどう使うのか?一緒に話しあってみたいと思いました! 素敵な体験談ありがとうございます✨️

    会員ID:0O885nvS

    投稿者

    2024/10/26

    記事を見て頂きありがとうございます! ただ買ってあげるだけではお金の価値は伝わらないかもしれません… 子供も自分なりに考えるので、是非話し合ってみてください😄

    会員ID:0O885nvS

    投稿者

  • 会員ID:lvmarpRr
    会員ID:lvmarpRr
    2024/10/12

    お金は道具だから、使わせてなんぼですね💰 多分子供の方が大切なものにお金を使う気がしています💦 僕もお金はしっかり使わなくちゃ😭

    会員ID:0O885nvS

    投稿者

    2024/10/12

    そうですよね!何事も経験して分かることがありますよね😆 一緒に使う力鍛えていきましょ〜💪

    会員ID:0O885nvS

    投稿者

  • 会員ID:bQMp9pZC
    会員ID:bQMp9pZC
    2024/08/18

    うちの子どもは、6歳なので、同じようにお小遣いを渡して、どのように行動するか、見てみたいと思いました。 親がいくらに設定するかも、問われると思うので、親子で予算管理の勉強ができると思います。 貴重な経験を聞けてよかったです。 ありがとうございます。

    会員ID:0O885nvS

    投稿者

    2024/08/19

    ぜひぜひ、試してみてください。 おっしゃるとおり、いくらに設定するかは親がサポートしてあげた方がいいですね! 親子で予算管理の勉強、頑張っていきましょう😆

    会員ID:0O885nvS

    投稿者

  • 会員ID:G0ipFGeM
    会員ID:G0ipFGeM
    2024/08/18

    子供は42才なもんで、G3がただ与えるのではなくぶーのさんの様に孫たちに実験したくなりました。子育ってって本当に大変ですけども楽しさや喜びもいっぱいです。頑張って下さいね。

    会員ID:0O885nvS

    投稿者

    2024/08/18

    debiさん、レビューありがとうございます! 私は子育て、楽しさ・喜びが先行しております。 ぜひ、お孫さんに実験してみてください笑

    会員ID:0O885nvS

    投稿者

  • 会員ID:WDgR3tZp
    会員ID:WDgR3tZp
    2024/08/18

    子供が4歳でとても親近感があり、参考にさせていただきます! 私の家族も似たように親がお金を管理をしており、子供がお金の使用に関する決定権はなく、今後、どのようにお金について学んでもらうのが良いか考えているところでした。 確かに、一度、子供にお金を渡して自分で考えて使うという経験をさせてあげた方が良いなと思いました。 記事の作成ありがとうございました。

    会員ID:0O885nvS

    投稿者

    2024/08/18

    まいけるさん、レビューありがとうございます。 4歳のお子さんがいらっしゃるのですね! お金についてどの様に学んでもらおうかは難しいテーマですよね。同じですね! ぜひ、子供にお金を渡して経験値を積ませてあげてみてください。 大人になってから迷走するよりいいはずです!!

    会員ID:0O885nvS

    投稿者