この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/18
第2子の子育て👶パパ育休を取ってよかったこと

第2子の子育て👶パパ育休を取ってよかったこと

会員ID:06ZX5x8Z

会員ID:06ZX5x8Z

この記事は約6分で読めます
要約
今年4月に第2子が誕生しました🐣 第1子のときは育児休暇が取れず、妻に負担をかけてしまい家庭も崩壊寸前に。しかし、第2子では職場の理解を得て3ヶ月の育休を取得。家事や家計管理を全力で行い、妻との関係も改善。未来の不安も解消され、育休を取って本当に良かったと実感しています。

はじめに

今年4月に第2子が誕生しました🐣

第1子の子育てでの大失敗💦

2年前の年始に念願の第1子を授かりました👶

しかしそのときは、職場の環境が男性の育児休暇に対して厳しく、妻にはとても迷惑をかけてしまいました。

その当時、

①職場に男性育休が浸透しておらず、理解がされない。

上司👨「男性で育休や時短勤務をするのであれば代わりをあなたが連れてきてください。」と言われる始末…

②残業が多く、土日のどちらかも出勤をしないといけない。

という問題を抱えており、数日の育休すらも取れませんでした。

育児は激務

子育ては本当に激務です。授乳やおむつ替え、寝かしつけなど「こんなにも体力気力を使うのか…!」と思うことの連続です。

※もちろん幸せなことや楽しいこともその分あります!否定しているわけではありません🙇‍♂️

そんな育児を妻1人に任せる日が続きました。

問題発生🔥

そんな生活を続ければ、妻は疲弊しすれ違いが増え喧嘩だらけの日々に…家計管理はもちろん、何をやっても話になりませんでした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:06ZX5x8Z

投稿者情報

会員ID:06ZX5x8Z

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:9UUoOfRI
    会員ID:9UUoOfRI
    2024/09/05

    素敵な記事ありがとうございます! すごい共感することばかりでした! 私も昨年に育休を取得したので、その経験を書いてみたいなと思いました😊

    2024/09/07

    レビューありがとうございます🙆‍♂️ 男性育休率を上がる一助になれたらと思い投稿しました😊 ぜひ、ゆとりさんの経験もお聞きしたいなと思います!

    会員ID:06ZX5x8Z

    投稿者

  • 会員ID:VOZsIwCP
    会員ID:VOZsIwCP
    2024/08/19

    男性の育休取得がなかなか進まないなか、職場と折り合いをつけるのもかなり大変だったのではないかと思います。 こちらの記事を読んで、奥様への深い愛情を感じました😊✨ そして読み終わった時に、なんだか私も幸せな気持ちになりました🙏 素敵な記事をありがとうございます🌼

    2024/08/19

    レビューの投稿ありがとうございます😊 育休取得までの大変さを察していただき、とても嬉しいです✨ おますさんが寄贈された家事代行サービスの記事を見て、今後活用を検討しようと思いました😃 こちらこそありがとうございました‼️

    会員ID:06ZX5x8Z

    投稿者