• 投稿日:2024/08/20
  • 更新日:2025/09/29
【ワンオペでも合格!】ひとり親の私がFP3級に合格できた方法

【ワンオペでも合格!】ひとり親の私がFP3級に合格できた方法

たぬぽん@楽天ルーム、簿記2級に挑戦中

たぬぽん@楽天ルーム、簿記2級に挑戦中

この記事は約5分で読めます
要約
やればできた! 死別ひとり親、ワンオペ、当時小学3年生と年中の2人の子持ち。 そんな環境の私でもFP3級に合格することができました。 誰かのお役に立てたらいいなと思って、私の3ヶ月間の勉強方法をお伝えします。

取得した経緯

数年前、私は旦那と死別しました。

家計管理は旦那に任せ切りだったので、気付けば税金や保険などの事を何も知らないまま幼い子を抱えたシングルマザーに💧

そんな中で学長の動画に出会い、FP3級と簿記はお金に関する基礎知識だと知りました。

どちらを先に学ぶか迷い、書店で書籍を手にとって見てみると。私にはFPの知識がまず必要だなと思ったのと、FPの方がとっつきやすいなという印象があったのでまずはFP3級の合格を目指しました。

FP3級の内容は義務教育で学んだ方が良い位に大切なお金の知識です(๑•̀ㅂ•́)و✧

「知識は武器にも防具にもなる」

学長の言葉を思い出しながら勉強を続けました。

使用したもの

テキストと問題集

みんなが欲しかった!シリーズを購入。

IMG_0691.jpeg電卓

12桁表示のものを買いました。淡いピンクを選んだのは自分のテンションを上げるためです🌸

・学生時代に使っていたルーズリーフ(15年もの笑)

ほんださん/東大式FPチャンネルのYouTube動画

「YouTubeってこんな本物の講義みたいな動画もあるんだ」と驚いた事を覚えています。それくらいとても分かりやすく説明してくれるんです。この動画がなければ、合格していたか分かりません。

過去問道場という無料サイト

隙間時間に出来るので、試験日当日までお世話になっていました。

勉強した期間は約3ヶ月

6月初旬にテキストと問題集を購入し、9月に受験をして無事合格✨

テキストと問題集は法改正をしてすぐに刊行されたものを買いました。当時はCBT形式での対応はしていなかったので、5月、9月、1月の年に3回の受験日程でした。

FP3級試験に合格するための勉強時間は、一般的に80〜150時間が目安とされています。

1日に1時間勉強するとして、だいたい3ヶ月〜4ヶ月ですね。

試験に合格する事が目的ならば、もっと少ない時間でもできるかもしれません。

しかし私が必要だったのは、お金に関する知識を身に着けること。付け焼刃のものではありません。

“しっかり理解をする”

これだけは念頭に入れて取り組みました。

勉強し始めて直近の9月に受験日を決定。受験日が決まればどのペースで勉強すれば良いかが把握できます。(落ちても法改正が変わる前に2回受けられるので念の為というのもありました💦)

そして受験日が決まれば「絶対に合格する!」という気持ちが湧いてくるものです💨

「ちょっと次の試験は無理かも……」と思ってしまうマイナス思考をグッと堪えて、試験日を決めてしまいましょう

勉強の仕方

ほんださんの動画を見ながらテキストと照らし合わせる。

全部理解出来なくても良いです。まずはどんな内容なのか把握することが大切です。

その分野を終えたら問題集で問題を解く

最初の頃の正答率は半分程だったでしょうか。

間違えても覚えていけば良いんです。でも文章はしっかり読みながら解きましょう。

1分野を1週間単位を目安に勉強する。

FP3級の試験は、「ライフプランニング、リスクマネジメント、金融資産運用、タックスプランニング、不動産、相続・事業継承」の6分野に分かれています。

私は目安として1週間で1分野やろうと大まかな目標を立てました。

一通り最後までやったら、2週目に突入

2回目になると、難しい所や重要かもという箇所が分かってきます。

私は2回目でテキストに蛍光ペンでマークするようにしました。

3週目。問題を解いて間違った内容をノートに書き出し。

3回目で間違うということは、自身が苦手な内容です。試験前など、あとですぐに見返せるようにしておきましょう。

問題集や過去問道場を利用して過去問に挑戦。

総合的に復習します。何度か解いていくうちに傾向が分かってくるので、全問正解を目指します。

勉強時間の捻出

日中は平日週5日、パートで働いています。

子ども達を小学校と園に送り、私は仕事。

仕事後は園に迎えに行き、上の子が帰宅してから夕飯の準備です。

そしてお風呂に入れて寝かしつけ。子どもの習い事もあるのでその送迎もあります。

頼れる人もおらず、全てワンオペ。

そんな中でどんな時に勉強をしていたのか。


YouTubeを聞く&見る

仕事の行き帰りにBluetoothに繋げてラジオ感覚で聞く。(往復40分、画面は見れず)

寝かしつけの時間も片耳にイヤホンをして耳だけで学習。(画面は見れず)

寝かしつけ後、リビングで1人で講義を見る。

しっかりした勉強は子ども達が寝た後に

朝活だと下の子が一緒に起きてしまうので、夜に30分~1時間机に向かっていました。

試験日間近は、夕飯後に勉強を

さすがに試験日2週間前となると焦るもので💦

子ども達に「少し勉強させてね」と声を掛けて勉強をしていました。結果的に、親が勉強をする姿を見せるのは良かったかもしれません。小学生の子は「じゃあ自分もやる」と言って一緒に宿題をしていました✏

上手くいかない日もあるさ

思うようにいかない日ももちろんたくさんありました。

自分の体調不良でダウンした日もあります。

仕事でミスをして落ち込んで勉強に集中できなかった日も。

パパを亡くし精神的にまだまだ不安定だった下の子の夜泣きが再発し、何度も呼ばれて勉強をあきらめた日も。

子どもが夏休みだから余裕をもって勉強出来ると思ったら、夏休みの宿題に親も四苦八苦したり。

「今日はもう無理……😭」となったら、その日は諦めて寝ちゃいましょう。

翌日に少し多めにやればいい。そんな気持ちでなるべくストレスを溜めないように心がけました。

まとめ

10年以上ぶりに資格試験を受けて思いました。

この年齢でもできるじゃん!と。笑

だってこれ国家資格ですよ?国家資格なんて初めて取ったんじゃないかしら私。

頑張ればできるんですね。あきらめなければ合格できるんですね。

自己肯定感の低い私でもそう思いました。

目標と期限を決めて、ただ頑張る。

そうすれば合格も夢ではありません。


もしかしたら私と同じような境遇の方もいらっしゃるかもしれません。

でもなんとかなる。ここ(リベシティ)を見つける事が出来たから☺


この私の経験が、少しでも誰かのお役に立てたらよいなと願って。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

たぬぽん@楽天ルーム、簿記2級に挑戦中

投稿者情報

たぬぽん@楽天ルーム、簿記2級に挑戦中

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:Sx8VdYwU
    会員ID:Sx8VdYwU
    2025/06/24

    自分も簿記3級の学科だけ合格してて、しばらく経ってます😅 実技試験の時に居眠りして💤残り時間10分だったので、、、結果まだ合格できてません🤣 たぬぽんさんの記事を読み。 また、もう一回 挑戦してみよう😄👍と改めて気持ちが奮い立ちました!

    たぬぽん@楽天ルーム、簿記2級に挑戦中

    投稿者

    2025/06/27

    居眠りで!!(゚д゚)!! それはとっても悔しい&惜しいですね😭 このままだと、ずっと頭の片隅に残っちゃいますもんね😅 今度は絶対に合格できます👍 応援しています!!

    たぬぽん@楽天ルーム、簿記2級に挑戦中

    投稿者

  • 会員ID:Uu3j2BtJ
    会員ID:Uu3j2BtJ
    2025/04/05

    たぬぽんさーん、素敵な記事を投稿いただき、ありがとうございます\(^-^)/ 4月26日にFP3級試験があり、ほんださんYouTube一通り聞き流し、今日から過去問道場を本格的に取り組み始めましたー😄 これから追い込みに入るタイミングで本記事を拝見し、モチベーションアップ⤴️しましたー! 大変な状況でも時間を捻出する姿に心打たれました! 出会いに感謝致します! 今後ともよろしくお願い致します🙏

    たぬぽん@楽天ルーム、簿記2級に挑戦中

    投稿者

    2025/04/05

    まささん、メッセージをありがとうございます!!とても嬉しくて、仕事で疲れていた身体に沁みました。゚(゚´Д`゚)゚。 26日だともうすぐですね☺ 追い込み頑張ってください! 絶対に合格できます! 私も遠方からですが祈っていますね✨✨

    たぬぽん@楽天ルーム、簿記2級に挑戦中

    投稿者

  • 会員ID:PNaS2Brq
    会員ID:PNaS2Brq
    2025/02/26

    3級のユーチューブの時、ほんださんの「小池百合子」のところ、笑えましたよね。土地の所だったかな? 一通りユーチューブ見て勉強して、でも過去問難しくて、もう一度ほんださん見ようと思いますが、ついノウハウ図書館をみてしまいます。 学びがあったので、寄り道も良かったなと思いました! 私もシングルマザーです。 緊張感ある人生ですが、頑張りたいなと思います。

    たぬぽん@楽天ルーム、簿記2級に挑戦中

    投稿者

    2025/03/01

    コメントありがとうございます!とっても嬉しいです☺ かなり前なのでうっすら覚えで申し訳ないです💦土地の所は減価償却でもくすりとした記憶があります(*^^*) 「土地が減ったらびっくりですよね」と内容はこんな感じだったかな。 シングルマザーさんなんですね、お互い頑張りましょうね!

    たぬぽん@楽天ルーム、簿記2級に挑戦中

    投稿者

  • 会員ID:RhZskwoO
    会員ID:RhZskwoO
    2025/01/18

    簿記もFPも取られて素晴らしいですね👍 良くまとめられており、理解が進みました! 私もFP3級取りたいと思いました! 参考にさせていただきます☺️

    たぬぽん@楽天ルーム、簿記2級に挑戦中

    投稿者

    2025/01/19

    ありがとうございます! そう言って頂けてとても嬉しいです☺ 簿記の内容よりも取り組みやすいと思うので、ぜひFPの方もと思います(*^^*)

    たぬぽん@楽天ルーム、簿記2級に挑戦中

    投稿者

  • 会員ID:QQBJEEp7
    会員ID:QQBJEEp7
    2024/09/21

    私もこれからFP3級取ろうと思っているので参考になりました!ありがとうございます😊

    2024/09/21

    ありがとうございます!! きっと合格できます(๑•̀ㅂ•́)و✧ 私も次の資格試験に向けて勉強中なので一緒に頑張りましょう☺

    たぬぽん@楽天ルーム、簿記2級に挑戦中

    投稿者

  • 会員ID:XRBANrFL
    会員ID:XRBANrFL
    2024/08/20

    これから FP3級にチャレンジしようと思っています。 勉強方法を参考にさせて貰い合格目指して 頑張ります!ノウハウをありがとうございました!

    2024/08/20

    コメントありがとうございます☺ 初めてコメントを頂いてとても嬉しいです✨ 繰り返しやる事で少しずつ理解もでき、問題の正答率が上がっていくはずです(*^^*) ピコさんもきっと合格出来るので無理しすぎず頑張りましょう✨

    たぬぽん@楽天ルーム、簿記2級に挑戦中

    投稿者