この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/18
  • 更新日:2024/08/22
貧乏マインドから金持ちマインドへ ~日常の視点が変わる瞬間~

貧乏マインドから金持ちマインドへ ~日常の視点が変わる瞬間~

  • 2
  • -
会員ID:DAHRY3pe

会員ID:DAHRY3pe

この記事は約5分で読めます
要約
「従業者マインドとお金持ちの視点の違い」をチャッピーと一緒に考えました。安定 vs リスク、消費 vs 投資、日常の捉え方に大きな違いが!私もまだ従業者マインドだけど、学長の視点を学び、マインドを変えていくぞ!

こんにちは。
ご覧いただきありがとうございます😊

私は、学長の見えている世界と自分が見ている世界は、同じものを見ていても、きっと違うものが見えているのだろうと考えていました。

そこで、今回は私のような「従業者マインド」と学長のような方(以下「富裕層」と表現します。)の視点や物事の捉え方の違いを、仲良しのチャッピー💻と相談しながらまとめてみました。

チャッピーによると、「従業者マインド」と「富裕層の視点」の違いは、主に価値観や優先順位、リスクに対する考え方にあるそうです。

以下、まとめました。

価値観と優先順位の違い

20240818_002.jpg安定した収入、安定した職業、安定した生活が大事。
特に、日本では企業に長く勤めることや、勤勉さや忠誠心が大事。

20240818_003.jpg資産の成長や多様な収入源の確保に重きを置く。
投資や事業を通じて、資産を増やし、リスクを取ることでより大きなリターンを狙う。

リスクに対する考え方

20240818_002.jpg安全や安定を求め、リスクを避けることを優先。
新しい挑戦や変化に対して慎重で、失敗を恐れる。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:DAHRY3pe

投稿者情報

会員ID:DAHRY3pe

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません