この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/21
  • 更新日:2024/08/21
玄関扉の電子錠、スマートキーの落雷被害には火災保険が使えます。電子錠ならではの注意点についても解説。

玄関扉の電子錠、スマートキーの落雷被害には火災保険が使えます。電子錠ならではの注意点についても解説。

会員ID:YABf40WX

会員ID:YABf40WX

この記事は約5分で読めます
要約
近年ゲリラ雷雨で、玄関扉の電子錠(スマートキー等)が落雷で壊れるケースが増えています。実は、玄関扉ならではの被害多発の理由が… 落雷被害は、火災保険金がほとんどの場合おります!元損保社員が解説。 鍵トラブル時は、ぼったくり業者にも注意。その他電子錠の注意点について。

玄関扉の落雷被害が多発

近年のゲリラ豪雨で、玄関ドアの電子錠(スマートキー、電子キー、カードキー等)が落雷で壊れたという話を聞くようになりました。


実は、玄関扉は雷被害を受けやすい

玄関扉は地面に面しているため、実は雷被害を受けやすいのです。

数キロ先の落雷でも、異常電流(逆流電)が地面を伝って、電子錠に被害を及ぼします。

また、電子錠は電子機器なので、異常電流にはぜい弱ですぐに壊れてしまいます。

雷が近くなったら玄関部分のブレーカーを落とすのが一番簡単にできる防止策です。(すぐ近くでの落雷など防げない場合もあります。)


電子錠の修理金額は?

電子錠には色々なタイプがあり、被害修理金額も様々ですが、SNS上で見ると3~12万円くらいのようです。

オフィスでよく使われる電気錠タイプは20万円以上かかることが多いです。


雷被害は火災保険で補償される

損害保険の元社員です。火災保険について少し解説します。


落雷での被害は一般的に火災保険で補償されます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:YABf40WX

投稿者情報

会員ID:YABf40WX

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:QpTcxcvO
    会員ID:QpTcxcvO
    2025/03/16

    とても参考になりました。非常時には動転してしまいがちなので気をつけます。ありがとうございました。

    会員ID:YABf40WX

    投稿者

    2025/03/16

    あまりんさん、コメントありがとうございます! 雷に弱いのは意外でした。 記事が何かお役に立てば嬉しいです(^^)

    会員ID:YABf40WX

    投稿者

  • 会員ID:nO21R6Om
    会員ID:nO21R6Om
    2024/11/18

    電子錠の家に住んでいるので、落雷で壊れやすいということや対策など、被害が起きる前に知ることが出来て良かったです🙏 先日、電子キー(手動キー内蔵)の電池カバーのネジを紛失してしまい💦 現在はカードキーしか持ち歩いていなかったので、また手動キーも持ち歩こうと思います☻ 有益な記事をありがとうございます✨️

    会員ID:YABf40WX

    投稿者

    2024/11/19

    ぴのっこりーさん、コメントありがとうございます! お役に立てて嬉しいです(^^) リスクに対する対策ができていれば慌てなくて済みますね。 ぴのっこりーさん宅に被害がないことを願います★

    会員ID:YABf40WX

    投稿者

  • 会員ID:EpOr052y
    会員ID:EpOr052y
    2024/08/21

    サッシ屋です。例年、夏の時期は落雷による交換依頼が増えますね😊 最近の玄関キーには車のキーのように、非常時の開閉できる手動キーが内蔵されていることが多いです。 玄関ドアのハンドルのカバーを外すと、物理キーを差し込む鍵穴が上下にあることが多いです。いざという時のために確認してもらえたら助かります🙏

    会員ID:YABf40WX

    投稿者

    2024/08/21

    ポメポメさん、貴重な情報をありがとうございます! 早速記事にも付け加えたいと思います。 事前に知っておけば慌てなくてすみますね。 やっぱり落雷での交換、多いのですね… 現場の方の情報に感謝です!

    会員ID:YABf40WX

    投稿者