この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/20

この記事は約5分で読めます
はじめに 🌟
みなさんこんにちは^^ヒロ猫です。
現在は米国債メインの私、米国債がある程度上がったら、それを売却して米国株の高配当ETFをポートフォリオに組み込む予定です。
今回は私のポートフォリオのメインに据え置く予定のVYMをご紹介しましょう。
今回は、高配当ETFとして人気のVYMについて解説します。高配当ETFに興味があるけれど、何が魅力なのかわからない方へ向けた内容です。
動画で得られる知識をもとに、投資の参考にしていただければと思います。それでは、さっそく見ていきましょう!📊
1. VYMの基本情報 🧐
まず、VYMの基本についてお話しします。
VYMは高配当ETFの中でも代表的な存在で、特に分散投資が効いているのが特徴です。
年間の分配金は増加傾向にあり、安定した配当利回り(約3%)を誇ります。
株価も安定的に上昇しており、初めての配当受け取りを考えている方におすすめです。
前回HDVを紹介しましたが、VYMはHDVに比べるとやや配当が低いものの、キャピタルゲインはこっちのほうが高いです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください