この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/21
  • 更新日:2024/08/21
PayPay for Business を導入予定の方必見‼️「ライトプランの加入は必要か」

PayPay for Business を導入予定の方必見‼️「ライトプランの加入は必要か」

  • 5
  • -
会員ID:X2XFKwpc

会員ID:X2XFKwpc

この記事は約2分で読めます
要約
日本のQRコード決済シェアNo.1のPayPay。事業をされる中で導入をしている又は、検討されている方も多いでしょう。手数料が安くなるライトプランは本当にお得であるのか、加入しない場合と比較してみました。

PayPay for Business マイストアライトプランとは

日本のQRコード決済市場で最大手のPayPay社は、店舗や事業者向けに 「月額1980円」でマイストアライトプランというものを展開しています。

特徴.png PayPayの事業者登録をすると、営業電話がかかってきてこちらを勧めてくることがあります。(私も先日営業電話が来ました。)


しかし、ここで立ち止まってよく考えてみて下さい。「月額1980円」ということは・・・。そう!!「サブスク」です。経験のある経営者や簿記等の知識があれば、気がつくのは簡単かもしれませんが、この「月額1980円」を払った上で得をする損益分岐点は・・・なんと約50万円以下に計算したものを掲載します。

サブスク契約をする場合としない場合の手数料の差額を考慮して、どれだけの売上が必要かを計算します。(ここからの計算は、興味がある人だけご覧ください。数字が苦手な方は、結論を見ていただければと思います。)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:X2XFKwpc

投稿者情報

会員ID:X2XFKwpc

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません