この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/19
- 更新日:2024/08/22

この記事は約4分で読めます
片付けを始めたとき、私が最初に着手したのが【服】でした。
服が好きでたくさん買った結果、いつの間にか毎日の服選びにストレスを感じるようになっていたからです。
(クローゼットに詰め込まれた大量の服を前に「今日どの服着よう…」と数分間立ち尽くすことがよくありました。)
私は「家事ストレスをなくしていく」ことに重点をおいてモノを減らしていきました。
0. 片付け前に目的やゴールをある程度明確にしておく
結構重要です!
明確にせず片付けをしていると、途中で目的が変わったり見失ったりして
「何のためにやってるんやったっけ…」
と、モチベも続かなくなり、途中で投げ出したくなります(実体験です😅)
私の場合、服は好きだけど超ズボラだったので
🌀日々の服選び、服を畳む、衣替え、毛玉とり、アイロンがけなどの家事ストレスから解放されたい
→全ての服をハンガーにかけて収納できる数にする(服の見える化)
→しわになりにくい、毛玉ができにくい服を残す

続きは、リベシティにログインしてからお読みください