この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/20

この記事は約3分で読めます
要約
スクショってブログや資料をつくる際にスクショって多用しますよね?その際に「マウスポインタがあれば説明しやすいのに・・・」ってことありますよね?そんな時に役立つ設定を紹介します。
Macbookのスクショの小技2選!
Macbookのスクショのやり方はもはや言うまでもないですが、一応記載しておきます。
画面全体をスクショ→「Command」+「Shift」+「3」
選択部分をスクショ→「Command」+「Shift」+「4」
というやり方はノウハウ図書館などでかなり周知がすすんでいると思います。
今回は更に使いこなしたい人向けに
・スクショの保存先の設定方法
・マウスポインタごとスクショする方法
を紹介します。
スクショの保存先の設定
スクショはデフォルトではデスクトップが保存先になっていますよね。
スクショをたくさん撮影してしまうとデスクトップがスクショで埋め尽くされてしまいます。
汚いデスクトップにしていると
🦁「デスクトップはきれいにしときなはれ〜」
とマッチョライオン🦁の声が聞こえてきそうではないですか?
そんな汚いデスクトップにならないようにスクショの保存先を変更しましょう。
やり方は「Command」+「Shift」+「5」を押してください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください