この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/21
- 更新日:2024/08/21

この記事は約4分で読めます
みなさんこんにちは^^
今日は健康シリーズ!
痩せたければ代謝を上げろ💪🔥というテーマでお話をしていきます。
納豆ダイエットだとか、サラダチキンダイエットだとか、色んなダイエットがありますけれど、特定の食品や健康食品をとるだけで手軽に痩せるということは期待しないほうがいいです。
世の中に常に〇〇ダイエットが流行するのは、基本的に効果がなかったり、持続が難しい点にあるのだと思います。
もっと根本的な太る仕組みとか、太らない仕組みを理解して対策をすることが大事です。
ということで今回は代謝に焦点を当てて、効果的かつ持続的なダイエットについてお話していきます。
1. 代謝とは何か?💡
代謝とは、体がエネルギーを消費する過程のことを指します。
代謝が良いとカロリーがたくさん消費され、悪いと消費されにくいわけですね。
代謝には3つあります。
基礎代謝:生きるために必要な最小限のエネルギー
食事誘発性熱産生:食べ物を消化するためのエネルギー、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください