この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/15

この記事は約3分で読めます
先日学長マガジンでこのようなの発信がありました
https://libecity.com/room_list?room_id=President-Tweet&comment_id=bNDWk7DxmP8ZuD6V9lFb
「稼ぎ方を教えてくれる 本物のメンターや師匠の見分け方」
本記事では逆に
「稼ぎ方を教えてくれない、偽物の見分け方」
を主観でまとめました。
SNS上では、「稼ぎ方を教える」という名目でお金を稼いでいる人達が多くいます。
こういった方には気を付けたほうがいいかも、という人の特徴をまとめたチェックリストを作成したので、ぜひ目を通してみてください!
①大きすぎる主語を使う
「男性は~」「女性は~」「若者は~」といったように主語が大きな発言が多い方には要注意です。
個々の人々の独自性や複雑さを無視し、自身の偏った経験のみに基づいた考えを展開されることが多いため気を付けたほうがよいでしょう。
② 過度な単純化

続きは、リベシティにログインしてからお読みください