- 投稿日:2024/08/21
- 更新日:2025/03/31

この記事は約3分で読めます
要約
2025年のツーリングシーズンに向けておすすめ情報。
当てはまる方にとってもおすすめ!
・長距離ツーリングで有料道路を利用する
自動車ではなく、バイクを利用する方にとって
お得な「ETC二輪車定率割引」を解説します!
土日祝日の高速道路利用料が37.5%も割引に
2025年4月5日(土)より、土日・祝日にNEXCO三社(東日本、中日本、西日本)の高速道路を利用するETC二輪車を対象に、料金を定率で割り引く「二輪車定率割引」が実施されています。
実施期間
2025年4月5日(土)~2025年11月30日(日)
※ご利用前までにお申し込みが必要です
対象車両:ETC無線通信により対象道路を走行する二輪車
【割引内容】
対象道路内の走行のうち、各インターチェンジ相互間の1回の走行距離が、80km(昨年までは、100kmでした。)を超える走行を対象に37.5%割引
対象車両
ETCを搭載した自動二輪車
対象道路
写真を掲載しますが、詳しくは一般社団法人に隣車普及安全協会のHPをご覧下さい。〜対象道路リンク〜
割引内容
各インターチェンジ相互間の1回の走行距離が80kmを超える走行を対象に通常(平日)料金より37.5%の割引
料金を簡単に計算できるように検索サイトがありましたのでリンクを貼っておきます。自分が走る予定の高速道路料金(平日)を入力すると、割引した金額が表示されます

続きは、リベシティにログインしてからお読みください