この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/23
  • 更新日:2024/08/23
 【ふるさと納税】ワンストップ特例失敗😢        3万円損しない方法は、ない

 【ふるさと納税】ワンストップ特例失敗😢 3万円損しない方法は、ない

会員ID:kGGhacJO

会員ID:kGGhacJO

この記事は約3分で読めます
要約
ふるさと納税した後の話です。 ワンストップ特例を失敗しても焦らずに対処しましょう。 けど、住宅ローン控除がある人は要注意です。 損しないためにも確認しましょう。

はじめに

ふるさと納税やってますか?

お得になるのは良いのですが・・・
ほんとにお得なのか確認までしていますか?

私は、3万円損してしまいました。(ただの寄付です。)
ワンストップ特例で申請していたのですが・・・

市役所から控除できてません(非該当)と紙が届きました。
最初は、何のことかと他人事でしたが、よくみると・・・
ガーーーーーン (T . T) やってしまった・・・


 【非該当の理由】
  寄付した地方団体が5を超えた

控除を受けるための手続


2つの手続きがあります。
 ①市民税県民税申告書
 ②確定申告書

●役所に電話
 やり方が分からなかったので、市役所の市民税課に電話してみました。
 寄付金受領書(ふるさと納税やった時に送られてくる金額の書いた紙)を
 全部送ってもらえればできますよ〜と優しく教えてもらいました。

●書類に記入と郵送
 市役所から送られてきた申告書に
 個人番号、名前、連絡先、合計金額を記入

 金額が書いてある証明書の原本をすべて封筒に入れて
 ポストへGO

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:kGGhacJO

投稿者情報

会員ID:kGGhacJO

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:0o7XDNcB
    会員ID:0o7XDNcB
    2025/05/15

    ぶどうさん、初めまして。 5自治体を超えた場合、連絡が来るのですね。それは知らなかったです。 いつも5つを超えないように細心の注意を払ってたんですが、医療費控除が必要なため確定申告をしてみたら、あれ?こんなにラクなの?と驚き、それからは自由に納税→確定申告、の流れになってます☺️ 5つを超えても一発アウトでない事が分かり、参考になりました!ありがとうございました。 私もウナギ、毎年頼んでます💓

    2025/05/15

    ポンさん、初めまして コメントありがとうございます😊 連絡が来なければ気がついていなかったかもしれません。 人によるとは思いますが、確定申告のハードルそんなに高くないですよね😁 さすがに、一発アウトだったらキツイで 骨の小さなウナギや、オススメのふるさと納税教えてください🥰

    会員ID:kGGhacJO

    投稿者