この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/26
  • 更新日:2024/08/30
【真理】英語やるなら、発音記号を勉強しいや~!

【真理】英語やるなら、発音記号を勉強しいや~!

会員ID:DYY3eXBv

会員ID:DYY3eXBv

この記事は約2分で読めます
要約
英単語を学ぶ上で、発音記号を覚えると省エネになる構造的理由について説明するで!

導入

お金の世界では、簿記FPひらがなカタカナといった基本的な読み書きに例えられるねんな。

一方で英語の世界では、発音記号ひらがなカタカナに相当するんや。

ちょっと次の図を見てほしい。

スクリーンショット 2024-08-26 121824.png英単語が10個あるねんけど、赤文字の読み方は1個だけで、/uː/だけやねん。

ちなみに/uː/の発音記号はここでは日本語の「ウー」と思ったらええ。


ここで、次の図を見てほしい。

スクリーンショット 2024-08-26 122124.png図の左には漢字がたくさんあるねんな?

一方で図の右にはひらがなの「か」が1個だけや。

そう、左の漢字は全部「か」と読むねん。


問題提起

ここで問題提起をしたいのは、英単語と漢字は構造的に同じ位置にあるってことや。つまり書き方はたくさんあるけど、音はひとつなんてことがざらにある。

「可」と「課」が同じ「か」の発音なんて当たり前って思ってるやろ?

けど、もしひらがなを勉強せずに漢字を覚えようとしたらどうやと思う?「可」と「課」が同じ音なのか自信がないまま漢字を覚えるってことや。すると永遠に先生に「可と課は同じ「か」の音ですか?」って質問し続けることになる。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:DYY3eXBv

投稿者情報

会員ID:DYY3eXBv

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:2rxWdH9v
    会員ID:2rxWdH9v
    2024/08/26

    ひらがなが無い欧米人やその子どもたちはどうやって発音記号を覚えているのでしょうか🤔 赤ちゃんは一歳くらいから話し始めますが発音記号や文字も全く知らずに話すのは耳から聞いた音や単語や文を発しているんでしょう🤣

    会員ID:DYY3eXBv

    投稿者

    2024/08/26

    おそらく欧米人の場合は幼少期から発音記号が無くとも音の区別ができているので、発音記号自体の学習は不要と思われます。なので/eɪ/をaとかaiとかeiとかと綴る方法=フォニックスだけやればOKということだと考えられます😄

    会員ID:DYY3eXBv

    投稿者